全国サーフィン波情報・概況予想
サーフィンに適したコンディションなのか?ブレイク位置や波数は?ビギナーサーファーでも安全にサーフィンが楽しめるのか?といった情報を提供しています。
無料で閲覧可能な波情報・気象情報も多数ありますが、BCMに会員登録をすれば、あなたのサーフィンライフが更に楽しくなる便利コンテンツを全てご利用頂けるようになります。
全国エリア別 波概況
-
東北 波情報を見る
【東北エリア】ウネリは落ち着いているが...。
-
北海道 波情報を見る
【北海道エリア】12月8日04時37分 室蘭地方気象台発表
-
茨城 波情報を見る
北部へ。
-
千葉北 千葉北の波情報
一宮周辺には△評価の場所がある!
-
千葉南 千葉南の波情報
早めに行動した方が良いだろう。
-
早めの行動がお勧め。
-
伊豆 波情報を見る
吉佐美方面で早めに。
-
静岡 波情報を見る
外海は最大ムネサイズが残っている。
-
伊良湖 波情報を見る
物足りない状態が続くだろう。
-
伊勢・和歌山 波情報を見る
伊勢/磯ノ浦共にウネリが弱まっている。
-
四国 波情報を見る
早めの行動が無難だろう。
-
宮崎 波情報を見る
【宮崎エリア】午前中に行動した方が良いだろう。
-
福岡 波情報を見る
【福岡エリア】早めに行動した方が良いだろう。
-
日本海(秋田~京都) 波情報を見る
明日はウネリが徐々に落ち着いてくる可能性もある。
-
日本海(鳥取~島根) 波情報を見る
明日はウネリが落ち着いてくると思われる。
-
沖縄 波情報を見る
【沖縄エリア】明日の東シナ海側はウネリが弱まる傾向。
-
新島 波情報を見る
【新島エリア】12月07日16時35分気象庁発表
今朝は低気圧からの南東ウネリが落ち着く傾向。
宮城は風も弱いが、波質は今ひとつ。
今日は発達した低気圧がオホーツク海を移動する模様。
西~北西風が入りやすくなる見込み。
風にウネリは抑えられてしまい、サイズダウン傾向となることが予想される。
まずは早めに行動した方が良さそう。
(若潮:L.05:29/H.11:57/L.19:12)
(moto)
北海道付近は、8日は冬型の気圧配置が次第に緩み、日本の南の高気圧が張り出すでしょう。
9日は日本海北部の低気圧がオホーツク海に進み、伴う前線が夜にかけて通過する見込みです。
このため、9日にかけて気圧の傾きが大きく、9日は大気の状態が不安定となるでしょう。
胆振・日高地方の8日3時の天気は、曇りまたは晴れで雪の降っている所があります。
8日は、晴れ時々曇りで、雪の降る所があるでしょう。
9日は、胆振地方は曇り一時雨、日高地方は曇り時々雨で、ともに明け方から夕方雷を伴う所がある見込みです。
海の波の高さは、8日は胆振地方では3メートルと高く、のち1メートル、日高地方では5メートルとしけ、のち2メートルでしょう。
9日は1.5メートルから2.5メートルとやや高い見込みです。
今朝は低気圧からの東~北東ウネリが落ち着く傾向だが、北~北西風が吹き込んでおり、南部は厳しいコンディション。
風をかわしている北部が比較的サーフィンしやすいスタート。
今日は高気圧の中心が東へ移動する模様。
北~北西風、後半は西~南西風に変わる見込み。
東~北東ウネリが続きそうだが、今のところ風が変わるタイミングは遅い時間帯になると予想されるため、北部へ向かった方が良いでしょう。
(若潮:L.05:28/H.12:08/L.19:11)
(moto)
今朝は最大カタ位に落ち着き、一宮周辺には△評価の場所がある!
今日は高気圧に覆われる見込みで、風は北西→東が吹く予報。
北東海上の低気圧の影響などによるウネリが続く見込みだが、日中は東風の影響を受けそうなので、早めに行動した方が良いだろう。
(TK)
今朝は最大ムネ位に落ち着き、場所を選べば今ひとつながらサーフィン出来る波がある。
今日は高気圧に覆われる見込みで、風は北→東が吹く予報。
南西ウネリは弱まる傾向だが、北東海上の低気圧の影響などによるウネリが続く見込み。
ただし、日中は東風の影響を受けそうなので、早めに行動した方が良いだろう。
(TK)
今朝はモモ~ハラ位が残っており、今ひとつながらサーフィン出来ている。
今日は高気圧に覆われる見込みで、風は北東→南が吹く予想。
残っている南西ウネリは弱まる傾向にあり、日中は潮が上げて割れづらくなることが予想されるうえ、南風の影響も受けそうなので、早めの行動がお勧め。
(TK)
今朝の吉佐美方面は、コシサイズが残っており、場所を選べば1アクション程度出来る状態だが、白浜はヒザ~モモの物足りない状態。
今日は高気圧に覆われる見込みで、風は北東→西が吹く予想。
吉佐美方面は、残っている南西ウネリは更に弱まる見込みなので、早めに行動した方が良いだろう。
白浜は、東よりのウネリの反応が少し良くなる可能性があるが、大きな変化は期待出来ない。
(TK)
今朝の外海は最大ムネサイズが残り、場所を選べばサーフィン出来ているが、静波方面はヒザ位の物足りない状態。
今日は高気圧に覆われる見込みで、風は北西→西が吹く予想。
外海は、西よりの波が弱まりつつも続きそうだが、午後は西風の影響が大きくなる可能性があるので、午前中に行動した方が良いだろう。
静波方面は、面を乱される心配は無いが、サイズの小さい状態が続くことが予想される。
(TK)
今朝はヒザ~最大コシにサイズが下がり、場所を選んでも物足りない状態。
今日は高気圧に覆われる見込みで、風は北西→西が吹く予想。
潮の動きに伴って多少変化することは考えられるが、ウネリ自体が強まる可能性は低いため、物足りない状態が続くだろう。
(TK)
今朝はウネリが弱まっており、伊勢・国府の浜周辺はヒザ位で、和歌山・磯ノ浦はスネ~ヒザ程度。
今日は高気圧に覆われる見込みで、風は伊勢で北西→南西、磯ノ浦では東→南が吹く予想。
【伊勢】
日中も面を乱される心配は無さそうだが、ウネリが強まる可能性は低いため、場所を選んでも物足りないだろう。
【磯ノ浦】
後半に南風による波が少し強まる可能性もあるが、目立った変化は無さそうなので、サイズの小さい状態が続くことが予想される。
(TK)
今朝は最大コシの小ぶりなサイズで、場所を選んでも物足りない状態。
今日は高気圧に覆われる見込みで、風は生見で北西→南、大方浮鞭では北西→南東が吹く予想。
東よりのウネリがなんとか続く見込みだが、日中は潮が上げて割れづらくなることが予想されるうえ、面に影響を受けそうなので、早めの行動が無難だろう。
(TK)
今朝はモモ~ハラ位にサイズが下がっているが、場所を選べばサーフィン出来ている。
今日は高気圧に覆われる見込みで、風は北西→南が吹く予想。
日中も東よりのウネリが続く見込みだが、午後は南風に変わり、面に影響を受ける可能性があるので、午前中に行動した方が良いだろう。
★日向・お倉ヶ浜では12/7(木)~10(日)にかけてWSL QS1000『The Open Surfing HYUGA PRO presented by RASH』とWSL『The Open HYUGA PRO Jr.』が開催されます。
(TK)
今朝は昨日よりもウネリが弱まっているが、最大コシサイズが残っており、場所を選べばサーフィン出来る状態。
今日は高気圧に覆われる見込みで、南風が吹く予想。
北よりのウネリは弱まる傾向にあり、更にサイズが下がることが予想されるので、早めに行動した方が良いだろう。
なお、後半は西よりのウネリが少し強まる可能性があるが、大きな変化は期待出来ない。
(TK)
夕方の秋田~福井・三国、京都はウネリや風が強く、頭以上のジャンクなクローズアウトとなっていた。
なお、福井・高浜周辺は小ぶりなコシ前後だった。
明日は気圧の谷や寒気の影響により、風は秋田でやや強い西、新潟でやや強い西→南、石川で南西、福井~京都では南が吹く予想。
明日の秋田~福井・三国、京都は、前半を中心にウネリの強いハードな状態が続くと思われるが、徐々に落ち着いてくる可能性もあるため、情報の確認は続けておきたいところ。
なお、福井・高浜周辺は下がるので、早めのサーフィンが無難。
(kro)
夕方も鳥取/島根共にウネリや風が強く、頭前後のクローズアウトが続いていた。
明日は高気圧に覆われ、風は鳥取で南東→南、島根では南→海上を中心にやや強い南西が吹く予報。
北西よりのウネリは落ち着く傾向となり、面の状態も今日に比べ良くなってきそうなので、サーフィンできるようになると思われる。
まずは朝の情報を確認しておきたいところ。
(kro)
夕方の沖縄本島・東シナ海側は小ぶりなモモ~コシ位が続き、少し滑るのがやっとといった状態だった。
なお、午前中の太平洋側はヒザ~コシ位で、潮が足りずNo surf。
明日は高気圧に覆われ、風は東が吹く予報。
明日の東シナ海側は面が良いものの、残っている北よりのウネリは弱まる傾向となり、午後の潮が足りる時間帯だと厳しくなる可能性もある。
なお、太平洋側は東よりのウネリがどうにか続く程度で、サイズが上がる可能性は低い。
(kro)
令和5年12月07日16時35分気象庁発表
寒冷前線が北日本から東日本を通過しています。東京地方は、おおむね晴れています。7日は、前線が通過し高気圧に覆われるため、晴れるでしょう。8日は、高気圧に覆われるため、おおむね晴れるでしょう。
【関東甲信地方】
関東甲信地方は、晴れや曇りで、雨や雪の降っている所があります。7日は、前線が通過し、高気圧に覆われる見込みです。このため、晴れや曇りで、長野県や関東地方北部では雷を伴って雨や雪の降る所があるでしょう。8日は、高気圧に覆われて、おおむね晴れるでしょう。関東地方と伊豆諸島の海上では、8日にかけて、うねりを伴いしけとなるでしょう。船舶は高波に注意してください。
全国サーフポイント
ビーチ画像 ビーチ動画波浪予想ツール WAVEシミュレーター
-
日本近海全域
-
太平洋側(北海道~千葉)
-
太平洋側(千葉~四国)
-
太平洋側(四国~南西諸島)
-
日本海側(石川~佐賀)
明日は低気圧がオホーツク海に進み、本州の南海上には高気圧が移動してくる見込み。
<太平洋側>
夕方は北東海上を進む低気圧の影響によるウネリや、通過する前線の影響で吹いていた西~南西風によるウネリによって、茨城~静岡では頭前後、伊良湖~宮崎ではコシ~最大カタがあり、場所を選べば楽しめていたが、湘南では風クローズになった場所が増えていた。
明日の茨城~静岡ではウネリが落ち着く傾向となり、面も良くなってきそうなので、場所によっては楽しめる状態となる可能性もある。
また、宮崎ではウネリが残りそうだが、伊良湖~四国ではサイズが下がることも考えられるため、まずは早めのサーフィンが無難。
<日本海側>
夕方の秋田~福井・三国、京都、鳥取、島根はウネリや風が強く、頭以上のジャンクなクローズアウトとなっていた。
なお、福井・高浜周辺、福岡は小ぶりなコシ前後だった。
明日の秋田~福井・三国、京都、鳥取、島根は、前半を中心にウネリの強いハードな状態が続くと思われるが、徐々に落ち着いてくる可能性もあるため、情報の確認は続けておきたいところ。
なお、福井・高浜周辺、福岡は下がるので、早めのサーフィンが無難。
(kro)
