WAVE REPORT
波情報TOPへ
NEWS
NEWS TOPへ
サーフィンニュース一覧見る >
シドニー発サーフボードブランドEYE SYMMETRYが日本上陸!プロモーションイベント
『Rising Sun Tour』を開催
JPSAショートボード第1戦『ガルーダ・インドネシア/旅工房 ムラサキプロ』終了!
【もしかして?】近い将来ワールドチャンプに輝く可能性は大!? 13...
サーフィンを始める以前のデーン・レイノルズによるスケートボード動画
現在はフリーサーファーとして高い人気を誇り、共同創業者の一人としてアパレルブランド「Former」を運営したりとマルチな活動をしています。
今回の動画は、デーン・レイノルズが10歳の頃のスケートボード映像をお届けします。
ラインナップでセットが入るタイミングが分かる時代になるかも!?...
「2018 Taito Beach Club Classic」開催、エントリー受付スタート!
ショップガイド最新レビュー
ショップガイドレビュー一覧見る >
-
御宿ビーチサイド
勝浦・鴨川エリア/宿泊
素泊り3300と明記してありますが駐車場が別に1000円(驚)
他の御宿の民宿は素泊り4000〜4500だから割安感全く無し
オープン当初に良く利用しましたが駐車場代なんか取られなかった。
騙された感があるので最初から明記しておいて欲しい。 -
海鮮料理 岩沢
飯岡・片貝エリア/飲食
座敷も駐車場もたっぷり有るし海も近いわ!親方が独立しちゃっている倅がやってます、味付けは甘しょっぱいお婆ちゃんの味っぽい的な定食と寿司、刺身物がメインです。はまれば楽しめます!でもハイボールやサワー系は要注意です、是非頼んで下さいね! -
みなと食堂
小田原・湯河原エリア/飲食
心細くなる様な細い道を抜けると、木造の店がありました!オープン時間に、それも平日にもかかわらずお客様が並んでる!
僕には少々高い価格設定だが、せっかくだから刺し身定食を注文。出てきたら参りました!
刺し身が新鮮で、一切れがデカく5種盛りで、追加のアジ、イワシのフライは一尾100円
連れはしらす丼注文したのだが、更にカサゴの一匹唐揚げやイワシのフライ
参りました…
海外トリップガイド最新クチコミ
海外クチコミ一覧見る >
-
グアム
友達の新婚旅行でグアムに行ってきました!ロータスサーフってとこで日本から電話予約しましたが念のため現地着速攻ショップにいったところ予約できてませんでした!再度カタコトが通じる店員に予約して翌日ホテルまでガイドがむかえにきてくれました!ガイドはイケメンでめちゃ気さくないーやつでした!こちらのカタコトの英語にもつきあってくれて楽しかったです!波は予想どうり風が強くていまいちでしたがレンタルのボードでなんとか楽しめました!男旅だったのでホテルは安めのオーシャンビューでした! -
台湾東部
成田からお昼の飛行機で高雄へ!夕方に到着し、2時間かけて佳楽水が目の前のゲストハウス着!
1日目は移動で終了!2日目は朝イチから佳楽水!
河口前の玉石ゴロゴロ!!
サイズはハラムネSETカタ位!
風はオンショア弱く面に影響なし!
ローカル10人日本人10人位でしょうか!
混雑は感じられず、ノンストレスでサーフィンができました!
お昼位の時間には皆んな上がってしまい、自分ともぉ1人で、サイズアップした頭〜オーバーヘッドの形の良いメンツル貸切でした!
次の日は3時間かけて台東の金樽Pへ!
朝イチは正面のレギュラーメインのポイントにエントリー!頭から頭半の形の良い波がガンガン入って来てました!
ローカルも数人、とても気さくで話しかけてくれる程でした!
日本人は自分たちだけでローカルの人達と皆んなで乗り回しで、波も余るほどでした!
贅沢の極みですね!
午後は、左側にあるグーフィーのポイントへ!
ここもカタ頭位で、マシンブレイクでした!
ここが1番波が良かったです!!
気になる台湾のご飯ですが、自分的には全体的に美味しかったです!
八角のクセが苦手な人は厳しいかもですね!
台南、台東は田舎で観光地が少なく人もとても雰囲気の良い所がたくさん!
ゆっくりした、自由な時間が満喫できました! -
ロンボク
間違ってバリ島の方へ投稿してしまったので、多少の訂正をして投稿しなおしました。 10月後半からロンボク島のグルプックにあるスピアビーチハウスに宿泊しました。窓からは湾になった海が眺められます。隣にグルプックのポイントまでのボートの船着き場があり、宿のレセプションでボートを頼みました。アウトサイド、アウトサイドレフト、カメ、コドモ、インサイドの5ポイントにレベルに合わせてアクセス出来ます。各ポイントまではボートで10から15分位です。料金は2時間の入水で日本円換算で約1500円、2人で乗船したので750円ずつ払いました。サーフィン中、ボートは海上で待機してくれています。日本では1R,3から4時間程入水するんですが、波がコンスタントにあったので、本数も乗れて2時間で丁度良い感じでした。インサイドポイントでの入水が多かったんですが、メローでムネから 頭オーバーでロングライド出来る波でした。ただ、スクールやガイドを付けたビギナーヨーロピアンサーファーが多く、ドロップインも当たり前のようにしてきます。ガイドもドロップインとわかっていても、ボードをプッシュしてスクール生を波に乗せようとしてきます。海での優先順位は 1、誰もが認めるローカルサーファー、2、ガイドを付けたビジターサーファー、ローカルサーファーが同順な感じ 3、ガイド無しのビジターサーファーという感じです。ビギナーサーファーを避けれる技量が無いと、ロングライドは難しいです。サーフィンガイドについてですが、1R2時間1500円です。ボートと両方で3000円て事になりますね。良い波に数多く乗りたいのであれば、お願いした方が良いと思います。色んな情報を教えてくれるし、地元のローカルサーファーはガイドを仕事にしている人が多いのでローカルとも仲良くなる事が出来ます。ボート、ガイドの料金はグルプックのコミュニティーで決められているらしく、どこも同料金らしいです。 私はロング乗りで今回、レンタルボードを1日500円で借りられました。ボードの種類は初心者やスクール用のモールボード、エポキシの7から8フィートの板が多く取り揃えてありました。レンタルショップが 何件かあるので、見て回って、自分に合う板を探す事も出来る感じです。クオリティーは思ったほど悪くはありませんが、私が借りた9フィートのエポキシはリペアを繰り返し、水を吸っているのか、かなり重くて、慣れるまではリップに際で当てると、重さで板がスッポ抜けて、プルアウト状態に何度かなってしまいました。 他のポイントへのアクセスはガイドを頼むか原付を借りて自分で行くかって感じです。原付にボードラックが付いているものもありました。ヨーロピアンサーファーは原付を借りて自分で移動してる人が多かったです。安くポイントまでアクセスしたい方におススメですが、舗装されていない道もあるので運転に自信の無い方はちょっと危ないかもしれません。 宿はサーファー向けの安宿が多いですが、ホテル予約サイトに載っていない宿も何件かありました。繁忙期でなければ、予約無しでも泊まれると思います。サーフィンどっぷりの毎日ならグルプックに宿泊、他の楽しみも求めるならクタに宿泊をおススメします。グルプック宿泊だと車のトランスポートが必要無いので安くサーフィンする事が出来ます。ちなみに私が宿泊した宿はクタとタンジュアンビーチまでは宿泊者は無料で送迎してくれるサービスがあったのでクタに簡単に買い物や食事に行く事が出来ました。このサービスはかなり、ありがたかったです。 食事はグルプックではスピアビーチハウスの隣のグルプックサーフカフェ、オージーホームステイの裏の食堂、オンバックカフェが美味しかったです。どのお店も22時頃には閉店します。 何となく私が前もって知っていたら…的な事を書かせてもらいました。 最後にグルプックでお世話になった方々、フレンドリーローカルサーファー達のおかげで本当に楽しいトリップになりました。また、絶対に行きたいと思う、ロンボクでした。 -
バリ
ロンボク島、グルプックのスピアビーチハウスに宿泊しました。窓からは湾になった海が眺められます。隣にグルプックのポイントまでのボートの船着き場があり、宿のレセプションでボートを頼みました。アウトサイド、アウトサイドレフト、カメ、コドモの4ポイントにレベルに合わせてアクセス出来ます。各ポイントまではボートで10?15分位です。料金は2時間の入水で日本円換算で約1500円、2人で乗船したので750円ずつ払いました。サーフィン中、ボートは海上で待機してくれています。日本では1R,3?4時間程入水するんですが、波がコンスタントにあったので、本数も乗れて2時間で丁度良い感じでした。インサイドポイントでの入水が多かったんですが、メローでムネ?頭オーバーでロングライド出来る波でした。ただ、スクールやガイドを付けたビギナーヨーロピアンサーファーが多く、ドロップインも当たり前のようにしてきます。ガイドもドロップインとわかっていてっも、ボードをプッシュしてスクール生を波に乗せようとしてきます。海での優先順位は 1、誰もが認めるローカルサーファー、2、ガイドを付けたビジターサーファー、2、ローカルサーファー、3、ガイド無しのビジターサーファーという感じです。ビギナーサーファーを避けれる技量が無いと、ロングライドは難しいです。サーフィンガイドについてですが、1R2時間1500円です。ボートと両方で3000円て事になりますね。良い波に数多く乗りたいのであれば、お願いした方が良いと思います。あと色んな情報も教えてくれるし、地元のローカルサーファーはガイドを仕事にしている人が多いのでローカルとも仲良くなる事が出来ます。ボート、ガイドの料金はグルプックのコミュニティーで決められているらしく、どこも同料金らしいです。 私はロング乗りで今回、レンタルボードを1日500円で借りられました。ボードの種類は初心者やスクール用のモールボード、エポキシの7?8フィートの板が多く取り揃えてありました。レンタルショップが 何件かあるので、見て回って、自分に合う板を探す事も出来る感じです。クオリティーは思ったほど悪くはありませんが、私が借りた9フィートのエポキシはリペアを繰り返し、水を吸っているのか、かなり重くて、慣れるまではリップに際で当てると、重さで板がスッポ抜けて、プルアウト状態に何度かなってしまいました。 宿はサーファー向けの安宿が多いですが、ホテル予約サイトに載っていない宿も何件かありました。繁忙期でなければ、予約無しでも泊まれると思います。サーフィンどっぷりの毎日ならグルプックに宿泊、他の楽しみも求めるならクタに宿泊をおススメします。グルプック宿泊だと車のトランスポートが必要無いので安くサーフィンする事が出来ます。ちなみに私が宿泊した宿はクタとタンジュアンビーチまでは宿泊者は無料で送迎してくれるサービスがあったのでクタに簡単に買い物や食事に行く事が出来ました。このサービスはかなり、ありがたかったです。 食事はグルプックではスピアビーチハウスの隣のグルプックサーフカフェ、オージーホームステイの裏の食堂、オンバックカフェが美味しかったです。どのお店も22時頃には閉店します。 何となく私が前もって知っていたら…的な事を書かせてもらいました。 最後にグルプックでお世話になった方々、フレンドリーローカルサーファー達のおかげで本当に楽しいトリップになりました。また、絶対に行きたいと思う、ロンボクでした。
ログインすると、すべてのコンテンツをご利用いただけます。
ログインすると、すべてのコンテンツをご利用いただけます。
ライブストリーミングを利用するためには、追加ライブストリーミング会員登録(有料)
もしくは、ゴールド/プラチナ会員への昇格が必要です。
もしくは、ゴールド/プラチナ会員への昇格が必要です。
ライブストリーミングを利用するためには、
追加ライブストリーミング会員登録(有料)
もしくは、ゴールド/プラチナ会員への昇格が必要です。
追加ライブストリーミング会員登録(有料)
もしくは、ゴールド/プラチナ会員への昇格が必要です。
レビューを投稿するには、会員登録もしくはログインが必要です。
レビューを投稿するには、会員登録もしくはログインが必要です。