全国サーフィン波情報・概況予想
サーフィンに適したコンディションなのか?ブレイク位置や波数は?ビギナーサーファーでも安全にサーフィンが楽しめるのか?といった情報を提供しています。
無料で閲覧可能な波情報・気象情報も多数ありますが、BCMに会員登録をすれば、あなたのサーフィンライフが更に楽しくなる便利コンテンツを全てご利用頂けるようになります。
全国エリア別 波概況
-
東北 波情報を見る
【東北エリア】仙台新港は遊べるスタート。
-
北海道 波情報を見る
【北海道エリア】潮回りを考慮すると前半狙い。
-
茨城 波情報を見る
風を考慮すると早めの行動。
-
千葉北 千葉北の波情報
高気圧からの吹き出しや、台風2号の影響によるウネリが続く。
-
千葉南 千葉南の波情報
南エリアの大半は早めが無難。
-
早めにサーフィンするのがお勧め。
-
伊豆 波情報を見る
高気圧からの吹き出しや、台風2号の影響によるウネリが続く。
-
静岡 波情報を見る
御前崎~浜松方面ではウネリの強い状態が続く。静波周辺は早めが無難。
-
伊良湖 波情報を見る
再びハードやクローズアウトする恐れがある。
-
伊勢・和歌山 波情報を見る
伊勢・国府の浜はサイズが小さい。和歌山・磯ノ浦では南よりのウネリが続きそう。
-
四国 波情報を見る
台風2号の影響によるウネリが続く見込みだが。。。
-
宮崎 波情報を見る
【宮崎エリア】ハードになることも否定できない。
-
福岡 波情報を見る
【福岡エリア】後半に変化があっても、期待は出来ない。
-
日本海(秋田~京都) 波情報を見る
北よりの風による波が少し強まる可能性があるが・・・
-
日本海(鳥取~島根) 波情報を見る
島根は北東風による波が多少強まる可能性がある。
-
沖縄 波情報を見る
【沖縄エリア】東シナ海側は更にサイズが上がる可能性がある。
-
新島 波情報を見る
【新島エリア】令和5年05月29日16時42分気象庁発表
今朝も高気圧からの吹き出しによる南東ウネリが続き、風も弱く、仙台新港は遊べるスタート。
浪板は弱いショアブレイクのみ。
今日は高気圧に覆われる模様。
朝の内は風が弱く、日中は東~南東風が入りやすくなる見込み。
高気圧からの吹き出しによる南東ウネリが続きそうだが、日中は風の影響が気になることが予想されるため、まずは早めに行動したい。
(L.06:37/H.12:26/L.18:06)
(moto)
今朝も北西風がやや強めながら高気圧からの吹き出しによる南東ウネリが続き、遊べるスタート。
今日は低気圧がオホーツク海と東海上を移動する模様。
北西風が入りやすくなる見込み。
高気圧からの吹き出しによる南東ウネリが続き、コンディションも維持する可能性がある。
潮回り的には昨日の傾向からすると前半が良さそうなので、まずは早めに行動したい。
(L.05:20/H.10:46/L.16:45)
(moto)
今朝も高気圧からの吹き出しによる南東ウネリを拾いやすい場所はムネサイズのセットが入っているが、全体に見るとスモールコンディション。
比較的風とウネリが合っている鉾田以北が比較的サーフィンしやすいスタート。
今日は日本海に中心を持つ高気圧が張り出す一方、梅雨前線が伊豆諸島付近に延びる模様。
スッキリしない天候が続き、北よりの風、日中は東~南東風が入りやすくなる見込み。
高気圧からの吹き出しによる南東ウネリが同程度のサイズで続くと予想される。
風を考慮するとまずは早めの行動が無難でしょう。
(L.06:52/H.12:14/L.18:05)
(moto)
今朝の千葉北はコシ~最大ムネサイズでサーフィン出来る状況だが、△評価は無く、今ひとつな状況が目立つ。
今日は前線が伊豆諸島付近を南下し、上空の湿った空気の影響を受ける見込みで、沿岸部の風は北~北東→東より→南よりへ変わる予報。
日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、大型で非常に強い台風2号の影響によるウネリが続く見込みだが、北~北東風が吹く時間帯の一宮周辺は面への影響が気になるところ。
また、東よりや南よりの風に変わると、北部や片貝方面もコンディションが悪化する恐れがあるので、全体的にまずは早めにサーフィンした方が良いだろう。
(太東:H.00:52、13:22/L.07:28、19:04)
※気象庁発表によると、午前3時現在・大型で非常に強い台風2号は、沖縄の南(北緯20度付近)に位置しており、中心気圧950hPa・ほとんど停滞。
今後は北北西→北~北東→東北東へ進み、明日31(水)には沖縄の南(北緯21度付近)、6/1(木)には宮古島の南約230km(北緯22度付近)、6/2(金)には先島諸島近海(北緯25度付近)、6/3(土)には沖縄本島近海(北緯26度付近)、6/4(日)には日本の南(北緯28度付近)にて、中心気圧985hPaとなる予報。
(fuji)
今朝の千葉南はコシ~最大頭サイズがあるものの、△評価は無く、今ひとつな状況が目立つ。
今日は前線が伊豆諸島付近を南下し、上空の湿った空気の影響を受ける見込みで、北~北西→南よりの風が吹く予報。
日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、大型で非常に強い台風2号の影響によるウネリが続く見込みだが、南エリアの大半はオンショアの影響を受けて波質が今よりも悪くなる恐れがあるので、早めにサーフィンした方が良いだろう。
(鴨川:H.01:25、14:03/L.08:03、19:40)
※気象庁発表によると、午前3時現在・大型で非常に強い台風2号は、沖縄の南(北緯20度付近)に位置しており、中心気圧950hPa・ほとんど停滞。
今後は北北西→北~北東→東北東へ進み、明日31(水)には沖縄の南(北緯21度付近)、6/1(木)には宮古島の南約230km(北緯22度付近)、6/2(金)には先島諸島近海(北緯25度付近)、6/3(土)には沖縄本島近海(北緯26度付近)、6/4(日)には日本の南(北緯28度付近)にて、中心気圧985hPaとなる予報。
(fuji)
今朝は昨日の後半と比べてウネリが多少弱まり、今ひとつな状況が目立つが、場所を選べばコシ~最大ムネサイズがあり、ほぼ無風~弱い北よりの風が吹いている。
今日は前線が伊豆諸島付近を南下し、上空の湿った空気の影響を受ける模様。
大型で非常に強い台風2号の影響によるウネリによって、終日サーフィン出来るサイズは残る見込みだが、沿岸部の風は北~北東→南よりへ変わる予報のため、オンショアの影響が気になるところ。
また、お昼以降は潮が上げて割れづらいコンディションが中心となるので、まずは早めに入った方が良いだろう。
(若潮:H.01:36、14:45/L.08:29、20:11)
※気象庁発表によると、午前3時現在・大型で非常に強い台風2号は、沖縄の南(北緯20度付近)に位置しており、中心気圧950hPa・ほとんど停滞。
今後は北北西→北~北東→東北東へ進み、明日31(水)には沖縄の南(北緯21度付近)、6/1(木)には宮古島の南約230km(北緯22度付近)、6/2(金)には先島諸島近海(北緯25度付近)、6/3(土)には沖縄本島近海(北緯26度付近)、6/4(日)には日本の南(北緯28度付近)にて、中心気圧985hPaとなる予報。
(fuji)
今朝の伊豆・白浜はモモ~ハラ、吉佐美方面では頭前後の波があるが、今ひとつな状況が目立つ。
今日は前線が伊豆諸島付近を南下し、上空の湿った空気の影響を受ける見込みで、沿岸部の風はやや強い西→東~北東へ変わる予報。
日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、大型で非常に強い台風2号の影響によるウネリが続く見込みだが、白浜や吉佐美方面の大半は次第に東~北東風の影響を受けてしまいそうなので、早めに入るか、吉佐美・多々戸へ向かうのが賢明。
(H.01:08、13:37/L.07:47、19:14)
※気象庁発表によると、午前3時現在・大型で非常に強い台風2号は、沖縄の南(北緯20度付近)に位置しており、中心気圧950hPa・ほとんど停滞。
今後は北北西→北~北東→東北東へ進み、明日31(水)には沖縄の南(北緯21度付近)、6/1(木)には宮古島の南約230km(北緯22度付近)、6/2(金)には先島諸島近海(北緯25度付近)、6/3(土)には沖縄本島近海(北緯26度付近)、6/4(日)には日本の南(北緯28度付近)にて、中心気圧985hPaとなる予報。
(fuji)
今朝の御前崎~浜松方面は頭前後のハードやクローズアウトが目立っており、静波周辺はハラ前後と落ち着いているが、今ひとつな状況。
今日は前線が伊豆諸島付近を南下し、上空の湿った空気の影響を受ける見込みで、沿岸部の風は西→南へ変わる予報。
沖縄の南(北緯20度付近)にある大型で非常に強い台風2号の影響によるウネリの強い状態が続いてしまい、御前崎~浜松方面はハードやクローズアウトが中心の一日となりそうだ。
一方、静波周辺はオンショアに変わると波質が今よりも悪くなる恐れがあるので、早めにサーフィンするのがお勧め。
(H.01:41、14:10/L.08:19、19:56)
※気象庁発表によると、午前3時現在・大型で非常に強い台風2号は、沖縄の南(北緯20度付近)に位置しており、中心気圧950hPa・ほとんど停滞。
今後は北北西→北~北東→東北東へ進み、明日31(水)には沖縄の南(北緯21度付近)、6/1(木)には宮古島の南約230km(北緯22度付近)、6/2(金)には先島諸島近海(北緯25度付近)、6/3(土)には沖縄本島近海(北緯26度付近)、6/4(日)には日本の南(北緯28度付近)にて、中心気圧985hPaとなる予報。
(fuji)
今朝の伊良湖はカタ前後の波が中心だが、△評価は無く、頭オーバーサイズがある赤羽根方面の一部も今ひとつ。
今日は前線が伊豆諸島付近を南下し、上空の湿った空気の影響を受ける見込みで、西よりの風が吹く予報。
沖縄の南(北緯20度付近)にある大型で非常に強い台風2号の影響によるウネリの反応が更に良くなることも考えられるが、昨日のようにハードやクローズアウトで厳しいコンディションが中心となる恐れがあるので、無理な行動は控えたい。
(H.02:52、15:34/L.09:13、21:16)
※気象庁発表によると、午前3時現在・大型で非常に強い台風2号は、沖縄の南(北緯20度付近)に位置しており、中心気圧950hPa・ほとんど停滞。
今後は北北西→北~北東→東北東へ進み、明日31(水)には沖縄の南(北緯21度付近)、6/1(木)には宮古島の南約230km(北緯22度付近)、6/2(金)には先島諸島近海(北緯25度付近)、6/3(土)には沖縄本島近海(北緯26度付近)、6/4(日)には日本の南(北緯28度付近)にて、中心気圧985hPaとなる予報。
(fuji)
今朝の伊勢・国府の浜はヒザ~モモ程度で、南向きの南張はショアブレイクのみ。
一方、和歌山・磯ノ浦はハラ前後の波があり、今ひとつながら1アクション程度は出来ている。
今日は前線や上空の湿った空気の影響を受ける見込みで、伊勢では北西→西~南西、和歌山では北よりの風が吹く予報。
【伊勢】
南向きの南張は厳しいスタートだが、大型で非常に強い台風2号の影響による南よりのウネリの反応が良くなる可能性があるので、次回更新の波情報(09:50)はチェックしておきたいところ。
一方、伊勢・国府の浜では、日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しによるウネリが少し強まることも考えられるが、大幅なサイズアップは期待出来ない。
【磯ノ浦】
和歌山・磯ノ浦では、沖縄の南(北緯20度付近)を進む大型で非常に強い台風2号の影響によるウネリが続き、面を乱されること無くサーフィン出来そうだ。
気象庁発表によると、午前6時現在・大型で非常に強い台風2号は、沖縄の南(北緯20度付近)に位置しており、中心気圧950hPa・ゆっくり北西に進んでいる模様。
気象庁発表によると、今後は北~北東→東北東へ進む予報となっており、明日31(水)には沖縄の南(北緯21度付近)、6/1(木)には宮古島の南約230km(北緯22度付近)、6/2(金)には先島諸島近海(北緯25度付近)、6/3(土)には沖縄本島近海(北緯26度付近)、6/4(日)には日本の南(北緯28度付近)にて、中心気圧985hPaとなる予報。
(fuji)
今朝の四国・生見や内妻は頭前後の波があるものの、今ひとつなコンディションで、大方浮鞭はクローズアウト。
今日は梅雨前線や湿った空気の影響を受ける見込みで、南~南西→東~北東風が吹く予報。
沖縄の南(北緯20度付近)を進む大型で非常に強い台風2号の影響によるウネリによって、サイズは残る見込みだが、生見は波数が多く、内妻は既にまとまりに欠けているので、コンディションが上向く可能性は低そうだ。
また、大方浮鞭はクローズアウトの一日となりそうなので、サーフィンするのは厳しいだろう。
気象庁発表によると、午前6時現在・大型で非常に強い台風2号は、沖縄の南(北緯20度付近)に位置しており、中心気圧950hPa・ゆっくり北西に進んでいる模様。
気象庁発表によると、今後は北~北東→東北東へ進む予報となっており、明日31(水)には沖縄の南(北緯21度付近)、6/1(木)には宮古島の南約230km(北緯22度付近)、6/2(金)には先島諸島近海(北緯25度付近)、6/3(土)には沖縄本島近海(北緯26度付近)、6/4(日)には日本の南(北緯28度付近)にて、中心気圧985hPaとなる予報。
(fuji)
今朝はハラ~頭前後の波があり、宮崎市方面では場所を選べば△評価のスタート!
今日は前線や湿った空気の影響を受ける見込みで、日向方面では南より→東~北東、宮崎市方面では南~南東風が吹く予報。
沖縄の南(北緯20度付近)を進む大型で非常に強い台風2号の影響によるウネリが続くか、時間帯によってはウネリの反応が更に良くなることも考えられるが、ハードになる恐れがあり、また、△評価の宮崎市方面は風の影響を受けてコンディションが悪化することも考えられるので、早めにサーフィンするのが無難。
気象庁発表によると、午前6時現在・大型で非常に強い台風2号は、沖縄の南(北緯20度付近)に位置しており、中心気圧950hPa・ゆっくり北西に進んでいる模様。
気象庁発表によると、今後は北~北東→東北東へ進む予報となっており、明日31(水)には沖縄の南(北緯21度付近)、6/1(木)には宮古島の南約230km(北緯22度付近)、6/2(金)には先島諸島近海(北緯25度付近)、6/3(土)には沖縄本島近海(北緯26度付近)、6/4(日)には日本の南(北緯28度付近)にて、中心気圧985hPaとなる予報。
(fuji)
今朝の福岡はフラットやショアブレイクのみで、厳しい状態が目立つ。
今日は梅雨前線や上空の湿った空気の影響を受ける見込みで、北→海上を中心にやや強い北東風が吹く予報。
前半を中心に厳しい状態が続いてしまい、後半は風波や北~北東ウネリが多少強まる可能性もあるが、まとまりに欠けたコンディションでのサーフィンとなりそうなので、期待は出来ない。
気象庁発表によると、午前6時現在・大型で非常に強い台風2号は、沖縄の南(北緯20度付近)に位置しており、中心気圧950hPa・ゆっくり北西に進んでいる模様。
気象庁発表によると、今後は北~北東→東北東へ進む予報となっており、明日31(水)には沖縄の南(北緯21度付近)、6/1(木)には宮古島の南約230km(北緯22度付近)、6/2(金)には先島諸島近海(北緯25度付近)、6/3(土)には沖縄本島近海(北緯26度付近)、6/4(日)には日本の南(北緯28度付近)にて、中心気圧985hPaとなる予報。
(fuji)
夕方の石川はヒザ~モモ、秋田はスネ~ヒザの小波が割れていたが、その他のエリアは厳しい状態だった。
明日は前線の影響を受けるが、次第に高気圧に覆われる見込みで、北よりの風が吹く予想。
石川や秋田でなんとか割れていた西よりの風による波は弱まる見込みだが、広い範囲で北よりの風による波が少し強まる可能性がある。
ただし、大きな変化は無さそうなので、期待はできないだろう。
(TK)
夕方の島根はヒザ~コシ位に多少サイズが上がったが、強い南西風の影響を受けていた。
一方、鳥取はフラット~スネの厳しい状態だった。
明日は前線の影響を受ける見込みで、風は島根でやや強い北東、鳥取では北東が吹く予想。
島根は南西風による波は弱まる見込みだが、北東風による波が多少強まる可能性がある。
一方、鳥取は目立ったサイズ変化が無さそうなので、厳しい状態が予想される。
(TK)
夕方の沖縄本島・東シナ海側は、コシ~ムネ位で今ひとつながらサーフィン出来ていた。
なお、8時台の太平洋側は、ダブル~トリプルのクローズアウト。
明日は台風2号の影響を受け、東風が強く吹く予想。
東シナ海側は、台風2号の影響によるウネリが強まり、更にサイズが上がる可能性がある。
太平洋側は、台風2号の影響による強いウネリによって、厳しい状態が続くことが予想される。
(TK)
前線が、華中から日本海を通って東北南部にのびています。東京地方は、おおむね雨となっています。29日は、前線が東日本を南下する見込みです。このため、雨となるでしょう。伊豆諸島では、雨で雷を伴う所がある見込みです。30日は、前線が伊豆諸島付近を南下し、次第に高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、雨で昼前から曇りとなるでしょう。伊豆諸島では雨や雷雨となり、激しく降る所がある見込みです。
【関東甲信地方】
関東甲信地方は、雨や曇りとなっています。29日は、前線が東日本を南下する見込みです。このため、雨や曇りで、雷を伴い激しく降る所があるでしょう。30日は、前線が伊豆諸島付近を南下し、次第に高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、曇りや晴れで、雨や雷雨となる所があるでしょう。伊豆諸島では雨で、雷を伴い激しく降る所がある見込みです。関東地方と伊豆諸島の海上では、29日から30日にかけて、うねりを伴い波が高い見込みです。また、所々で霧が発生しています。船舶は高波や視程障害に注意してください。
全国サーフポイント
ビーチ画像 ビーチ動画波浪予想ツール WAVEシミュレーター
-
日本近海全域
-
太平洋側(北海道~千葉)
-
太平洋側(千葉~四国)
-
太平洋側(四国~南西諸島)
-
日本海側(石川~佐賀)
明日は前線が東日本から西日本の南岸に南下する見込み。
<太平洋側>
夕方も台風2号の影響によるウネリによって広い範囲で頭以上のサイズがあり、ハードや厳しい状態となっていたところもあったが、茨城や千葉、湘南、静岡には△評価の場所があった!
明日も台風2号の影響によるウネリが続く見込みだが、場所によってはハードや厳しい状態が続きそうなので、十分な注意が必要だ。
<日本海側>
夕方の島根や石川、秋田は西よりの風による波でヒザ~コシ位のサイズがあったが、その他のエリアは厳しい状態だった。
明日は西よりの風による波は弱まる見込みだが、北よりの風による波が少し強まる可能性がある。
ただし、、大きなサイズ変化は見られないだろう。
