全国サーフィン波情報・概況予想
サーフィンに適したコンディションなのか?ブレイク位置や波数は?ビギナーサーファーでも安全にサーフィンが楽しめるのか?といった情報を提供しています。
無料で閲覧可能な波情報・気象情報も多数ありますが、BCMに会員登録をすれば、あなたのサーフィンライフが更に楽しくなる便利コンテンツを全てご利用頂けるようになります。
全国エリア別 波概況
-
東北 波情報を見る
【東北エリア】まずは前半の潮の引き狙い。
-
北海道 波情報を見る
【北海道エリア】風は改善する予想。
-
茨城 波情報を見る
早めに北部へ。
-
千葉北 千葉北の波情報
北風の影響を受けにくい場所で早めに。
-
千葉南 千葉南の波情報
前半を潮が引く時間帯を狙って早めに。
-
鎌倉~平塚方面は比較的地形が遠浅な場所で早め。西湘の一部は潮が引く前に。
-
伊豆 波情報を見る
吉佐美方面の大半も次第にオンショアの影響を受けてしまいそう。
-
静岡 波情報を見る
明日はウネリが強まる可能性がある。
-
伊良湖 波情報を見る
午前中の潮が動く時間帯をチェックしたい。
-
伊勢・和歌山 波情報を見る
伊勢/磯ノ浦共にウネリが強まる可能性がある。
-
四国 波情報を見る
日中は東風の影響を受けそう。
-
宮崎 波情報を見る
【宮崎エリア】早めの時間帯に行動した方が良いだろう。
-
福岡 波情報を見る
【福岡エリア】早めの行動が無難。
-
日本海(秋田~京都) 波情報を見る
ウネリは続く傾向。
-
日本海(鳥取~島根) 波情報を見る
早めの行動が無難だろう。
-
沖縄 波情報を見る
【沖縄エリア】東シナ海側は台風14号の影響によるウネリが強まる可能性がある。
-
新島 波情報を見る
【新島エリア】令和5年10月02日16時34分気象庁発表
今日は低気圧がオホーツク海で発達、大陸からは高気圧が張り出し、西高東低の気圧配置。
西よりの風が持続する中、東よりのウネリが続いたが、波質は今ひとつだった。
明日は発達した低気圧がオホーツク海とカムチャツカ方面を移動する一方、高気圧の中心が西から張り出す模様。
西~北西風が入りやすくなる見込み。
風にウネリは抑えられてしまい、サイズダウンが予想される。
まずは前半の潮の引きを狙って早めに行動したい。
(中潮:H.06:06/L.11:22/ H.17:08)
(moto)
今日は低気圧がオホーツク海で発達、大陸からは高気圧が張り出し、西高東低の気圧配置。
サイズダウンに加え、西風が強く、厳しいスモールコンディションの一日だった。
明日は発達した低気圧がオホーツク海とカムチャツカ方面を移動する模様。
西よりの風が強まる見込み。
今日と比べると風は北混じりの西北西から後半は北西に変わる可能性がある。
大きな期待はできないが、チェックはしておきたい。
(中潮:H.04:53/L.10:14/ H.16:05)
(moto)
今日も東よりのウネリが続いたが、南部は終日風の影響で厳しいコンディション。
北部は朝夕風が弱く、比較的サーフィンしやすいコンディションだった。
明日は発達した低気圧がオホーツク海とカムチャツカ方面を移動する一方、前線上の低気圧が東へ移動する模様。
北~北西風、日中は東よりの風が入りやすくなる見込み。
東よりのウネリが続きそうだが、風を考慮すると早めに北部へ向かいたい。
(中潮:H.06:42/L.12:00/ H.17:38)
(moto)
夕方は最大カタサイズがあったが、東~北東風の影響で面を乱されていたところが多く、場所を選んでも今ひとつだった。
明日は高気圧に覆われるが、上空の気圧の谷の影響を受ける見込みで、風は北→東が吹く予想。
前線上の低気圧の影響でウネリが強まる可能性があるが、東風が吹くと面に影響を受けるところが増えそうなので、北風の影響を受けにくい場所で早めに入った方が良いだろう。
★15時台の九十九里浜内でのスタッフ計測水温は25.0℃でした。
(TK)
夕方は最大カタサイズを維持し、場所によっては1アクション程度出来ていた。
明日は高気圧に覆われるが、上空の気圧の谷の影響を受ける見込みで、風は北→東が吹く予想。
前線上の低気圧の影響でウネリが強まる可能性があるが、日中は東風の影響を受けそうなので、前半を潮が引く時間帯を狙って早めに入った方が良いだろう。
(TK)
今朝はオフショアからのスタートで場所を選べばモモ~最大ハラサイズがあるが、コンディションは今ひとつ。
今日は高気圧に覆われるが、上空の気圧の谷の影響を受ける見込みで、沿岸部の風は北~北東→東より→南~南東へ変わる予報。
日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、南海上を進む低気圧の影響によるウネリが続くか、場所によっては潮の動きに伴ってこれから変化が出る可能性があり、また、沖縄の南(北緯20度付近)にある大型で非常に強い台風14号の影響によるウネリが少し反応することも考えられる。
ただし、現在は潮が多く割れづらいコンディションが目立っており、また、お昼以降はオンショアの影響も気になるので、鎌倉~平塚方面でサーフィンをする方は、比較的地形が遠浅な場所へ向かうのが無難。
一方、西湘の一部は潮が引くとコンディションが今よりも悪くなる恐れがあるので、早めに入った方が良いだろう。
(中潮:H.07:01、18:12/L.00:25、12:17)
(fuji)
今朝の伊豆・白浜は中途半端なオンショアの影響を受けたコシ前後の波で、吉佐美方面はヒザ~コシサイズ。
今日は高気圧に覆われるが、上空の気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みで、沿岸部の風は北東~東へ変わる予報。
日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、南海上を進む低気圧の影響によるウネリが続きつつ、沖縄の南にある大型で非常に強い台風14号の影響によるウネリが多少反応する可能性もあるが、白浜は既に面がザワついており、今後は吉佐美方面の大半もオンショアの影響を受けてしまいそうなので、オンショアコンディションと割り切るか、潮が引き始める時間帯に比較的風の影響を受けづらい多々戸でサーフィンした方が良いだろう。
(H.07:22、18:17/L.00:40、12:41)
(fuji)
夕方はヒザ~コシの小ぶりなサイズで、場所を選んでも物足りない状態だった。
明日は高気圧に覆われるが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みで、風は北東→東が吹く予想。
前線上の低気圧や台風14号の影響によるウネリが強まる可能性があるが、午後は東風の影響が大きくなる恐れもあるので、午前中の潮が動く時間帯をチェックしたい。
(TK)
夕方はモモ~最大ハラサイズがあり、場所を選べば今ひとつながらサーフィン出来ていた。
明日は高気圧に覆われるが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みで、風は北西→南東が吹く予想。
前線上の低気圧や台風14号の影響によるウネリが強まる可能性があるが、午後は南東風の影響を受けそうなので、午前中の潮が動く時間帯をチェックしたい。
(TK)
夕方の伊勢・国府の浜周辺はヒザ~モモの物足りない状態で、和歌山・磯ノ浦はスネ~ヒザ程度だった。
明日は高気圧に覆われるが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みで、風は伊勢で北→東、磯ノ浦では北~北東が吹く予想。
【伊勢】
前線上の低気圧や台風14号の影響によるウネリが強まる可能性があるが、午後は東風の影響を受けそうなので、まずは午前中の潮が大きく動く時間帯をチェックしたい。
【磯ノ浦】
台風14号の影響によるウネリが反応する可能性があり、終日面を乱される心配もないので、情報は確認しておいた方が良いだろう。
(TK)
夕方の生見や大方浮鞭はコシ前後を維持していたが、オンショアの影響などで今ひとつだった。
明日は高気圧に覆われるが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みで、風は北→東が吹く予想。
前線上の低気圧や台風14号の影響によるウネリが強まる可能性があるが、日中は東風の影響を受けそうなので、早めに行動した方が良いだろう。
(TK)
夕方はハラ~カタ位のサイズがあったが、日向方面/宮崎市方面共に、やや強い北東風で面を乱されていた。
明日は高気圧に覆われるが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みで、風は北→東が吹く予想。
前線上の低気圧や台風14号の影響によるウネリが強まる可能性があるが、風は北→東が吹く予想なので、比較的風の影響が小さそうな早めの時間帯に行動した方が良いだろう。
★木崎浜では9/30(土)~10/6(金)にかけて『第57回 全日本サーフィン選手権大会』が開催されるため、エリア規制が入ります。
(TK)
夕方は最大ハラサイズを維持していたが、北~北東風の影響を受けていたところが多く、場所を選んでも今ひとつだった。
明日は高気圧に覆われるが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みで、東風が吹く予想。
北よりのウネリが続く傾向だが、後半はサイズが下がる可能性があるので、早めの行動が無難だろう。
(TK)
夕方は最大頭オーバーサイズがあったが、ジャンクで厳しい状態となったところもあり、場所を選んでも今ひとつだった。
明日は高気圧に覆われるが、気圧の谷の影響を受ける見込みで、風は秋田で強い西~北西、新潟で南→北、石川~京都ではやや強い北~北東が吹く予想。
秋田は西~北西風による波が続く見込みだが、ジャンクな状態が予想される。
新潟は北よりのウネリが続く見込みだが、日中は北風の影響を受けそうなので、早めの行動が無難。
石川~京都は北よりのウネリが続く見込みだが、北~北東風がやや強く吹く予想なので、風の影響を軽減出来る場所をチェックしたい。
(TK)
夕方はモモ~ハラ位が残り、場所によっては今ひとつながらサーフィン出来ていた。
明日は高気圧に覆われるが、気圧の谷の影響を受ける見込みで、風は鳥取で南東→東、島根では東が吹く予想。
北よりのウネリが続く傾向だが、後半はサイズが下がる可能性があるので、早めの行動が無難だろう。
(TK)
夕方の沖縄本島・東シナ海側は、ヒザ~コシの物足りない状態。
なお、8時台の太平洋側は、ムネ~カタ位で楽しめていた!
明日は台風14号周辺の湿った空気の影響を受ける見込みで、風は東→南東が吹く予想。
東シナ海側は、台風14号の影響によるウネリが強まる可能性があり、面を乱される心配も無さそうなので、情報は確認しておいた方が良いだろう。
なお、太平洋側は、台風14号の影響によるウネリが更に強まる見込みだが、厳しい状態となることが予想される。
(TK)
本州は高気圧に覆われています。一方、東海道沖は気圧の谷となっています。東京地方は、おおむね曇りとなっています。2日は、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、曇りでしょう。3日は、高気圧に覆われますが、上空の気圧の谷の影響を受ける見込みです。このため、晴れで昼過ぎから曇りでしょう。
【関東甲信地方】
関東甲信地方は、晴れや曇りとなっています。2日は、高気圧に覆われますが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、曇りや晴れでしょう。3日は、高気圧に覆われますが、上空の気圧の谷の影響を受ける見込みです。このため、晴れや曇りでしょう。関東地方と伊豆諸島の海上では、2日から3日にかけて、うねりを伴い波が高い見込みです。船舶は高波に注意してください。
全国サーフポイント
ビーチ画像 ビーチ動画波浪予想ツール WAVEシミュレーター
-
日本近海全域
-
太平洋側(北海道~千葉)
-
太平洋側(千葉~四国)
-
太平洋側(四国~南西諸島)
-
日本海側(石川~佐賀)
明日は高気圧が日本海に進み、日本の南に停滞する前線上を低気圧が進む見込み。
気象庁発表によると、15時現在の大型で強い台風14号はフィリピンの東(北緯19度付近)に位置し、955hPa・15km/hで北西に進んでいる。
今後は北西に進み、明日3(火)の15時に沖縄の南(北緯21度付近)で940hPaとなっている予報。
<太平洋側>
夕方の茨城~千葉、伊豆、宮崎はハラ~最大カタサイズがあったが、場所を選んでも今ひとつ。
その他のエリアは最大コシの小ぶりで物足りない状態だった。
明日は前線上の低気圧や台風14号の影響によるウネリが強まる可能性があるので、情報は確認しておきたい。
<日本海側>
夕方は最大頭オーバーサイズがあったが、風の影響を受けていたところが多く、場所を選んでも今ひとつだった。
明日の秋田は西~北西風による波が続き、その他のエリアは北よりのウネリが続く見込み。
ただし、場所によっては風の影響を受けた状態が続いてしまうだろう。
(TK)
