全国サーフィン波情報・概況予想
サーフィンに適したコンディションなのか?ブレイク位置や波数は?ビギナーサーファーでも安全にサーフィンが楽しめるのか?といった情報を提供しています。
無料で閲覧可能な波情報・気象情報も多数ありますが、BCMに会員登録をすれば、あなたのサーフィンライフが更に楽しくなる便利コンテンツを全てご利用頂けるようになります。
全国エリア別 波概況
-
東北 波情報を見る
【東北エリア】サイズは維持しそうだが...。
-
北海道 波情報を見る
【北海道エリア】3月25日10時39分 室蘭地方気象台発表
-
茨城 波情報を見る
天敵の北東風が強めに吹き続く見込み。
-
千葉北 千葉北の波情報
後半は場所によってまとまり無いハード気味な状態となる恐れもある。
-
千葉南 千葉南の波情報
後半はもう少しウネリが強まる可能性もある。
-
後半にかけてサイズが下がる可能性もある。
-
伊豆 波情報を見る
後半も場所によっては面の乱れが続きそう。
-
静岡 波情報を見る
後半は場所によって面を乱されそう。
-
伊良湖 波情報を見る
後半はウネリが多少強まる可能性もある。
-
伊勢・和歌山 波情報を見る
伊勢・国府の浜では後半に少しウネリが強まる可能性がある。和歌山・磯ノ浦は厳しい。
-
四国 波情報を見る
風の影響が気になるところ。
-
宮崎 波情報を見る
【宮崎エリア】今ひとつな状態が続きそう。
-
福岡 波情報を見る
【福岡エリア】北東風の影響を受けづらい場所へ。
-
日本海(秋田~京都) 波情報を見る
ウネリはやや落ち着きながらも続く見込み。
-
日本海(鳥取~島根) 波情報を見る
ウネリはやや落ち着きながらも続く見込みだが。。。
-
沖縄 波情報を見る
【沖縄エリア】東シナ海側は風の影響を受ける恐れもある。
-
新島 波情報を見る
【新島エリア】2023年03月25日10時40分 気象庁発表。
この時間も東~北東風が吹き続いており、東よりのウネリが同程度のサイズで続いているが、コンディション的には厳しい。
今日は高気圧に覆われる一方、前線が南海上に停滞気味となり、前線上の低気圧が東海道沖から伊豆諸島付近へ移動する模様。東よりの風が入りやすくなる見込み。
東よりのウネリが同程度のサイズで続きそうだが、コンディション的には期待できないでしょう。
(H.05:17/L.11:56/H.18:21)
明日は高気圧の中心が東へ移動する一方、前線が南海上に停滞気味。低気圧が前線上を移動する模様。高気圧の中心が東へ移動する一方、南海上に停滞気味となる前線上に低気圧が進む模様。北よりの風、日中は東よりの風が入りやすくなる見込み。高気圧からの吹き出しによる東よりのウネリが強まる可能性がある。風を考慮すると早めに行動しておきたい。
(moto)
北海道付近は、25日は高気圧に覆われるでしょう。
26日は気圧の谷の中となる見込みです。
胆振・日高地方の25日9時の天気は、曇りまたは晴れとなっています。
25日は、高気圧に覆われ、曇り時々晴れでしょう。
26日は、曇りのち雨か雪の見込みです。
海の波の高さは、25日から26日にかけて、1メートルから2メートルとやや高い見込みです。
<天気変化等の留意点>
胆振東部では、25日は高気圧に覆われるため、曇り時々晴れでしょう。
この時間は全体に北東風が強く、南部はウネリも強く、クローズアウトや風クローズ。落ち着いている北部でも風の影響で厳しいコンディション。
今後も前線が南海上に停滞気味となり、前線上の低気圧が東海道沖から伊豆諸島付近へ移動する模様。北に偏る高気圧の影響もあり、天敵の北東風が強めに吹き続く見込み。
風波を中心に更にサイズアップする可能性があり、南部は厳しい一日が予想される。北部の風の影響を軽減出来る場所を狙うか、他のエリアへの移動も考慮したい。
(H.05:44/L.12:12/H.18:56)
明日は高気圧の中心が東へ移動する一方、前線が南海上に停滞気味。低気圧が前線上を移動する模様。東~南東風が強まる見込み。風波や高気圧からの吹き出しによる東よりのウネリが強まり、北部でもハードになる可能性がある。
(moto)
この時間はハラ~最大頭に上がっているが、強い北東風の影響により、一宮周辺を中心に面の乱れが目立っている。
今後は前線上の低気圧が東海道沖から伊豆諸島の東へ進み、風は海上を中心に強い北東が吹く予報。
後半は高気圧からの吹き出しや気圧の谷の影響により、東よりのウネリがもう少し強まってくる可能性もある。
ただし、一宮周辺を中心に面を乱されたハード気味な場所が増える恐れもあるため、比較的落ち着いている場所を選びたいところ。
明日は東よりのウネリによってサイズが残りそうだが、風は北~北西→南東が吹く予想なので、面の良い場所で早めのサーフィンが無難。
(kro)
この時間もコシ~ムネ位を維持し、場所を選べば今ひとつながら1アクション程度はできている。
今後は前線上の低気圧が東海道沖から伊豆諸島の東へ進み、風はやや強い北~北東が吹く予想。
後半は高気圧からの吹き出しや気圧の谷の影響により、東よりのウネリがもう少し強まってくる可能性もある。
ただし、千倉方面は面を乱されそうなので、風の合う場所を選びたいところ。
明日は東よりのウネリによってサイズが残りそうだが、風は北東→やや強い南が吹く予報なので、面の良い場所で早めのサーフィンが無難。
(kro)
この時間は多少サイズが下がったヒザ~コシ位で、場所を選んでも1アクションがやっと。
今後は前線上の低気圧が東海道沖から伊豆諸島の東へ進み、風はやや強い北が吹く予報。
後半にかけても面は良さそうだが、昨日からのウネリは北風に抑えられる形となり、更にサイズが下がる可能性がある。
また、19:15の満潮に近づく夕方は割れなくなる場所が増えてくると思われるので、サーフィンするのであれば早めが無難。
明日の風は北が吹き、海上ではやや強い北東が吹く予報で、今日よりもサイズの下がった状態が考えられる。
★午前中の鵠沼の計測水温は17.3℃でした。
(kro)
この時間の白浜はコシ~ムネ位に上がっているが、強い北東風の影響で面を乱されている。
なお、吉佐美方面はコシ前後で、一部では今ひとつながら1アクション程度はできている。
今後は前線や低気圧の影響で、風は強い北東が吹く予報。
後半は東よりのウネリや風波により、もう少しサイズが上がる可能性もあるが、白浜以外でも面を乱される場所が増える恐れはあるため、風の影響が小さい場所を選びたいところ。
明日も東よりのウネリは残りそうだが、風はやや強い東→西が吹く予報なので、風向きに合わせて行動したいところ。
(kro)
この時間も外海はコシ~ムネ位を維持し、場所を選べば楽しめている!
なお、静波方面はコシ前後が残っているが、東風の影響で波質は良くない。
今後は前線や低気圧の影響で、風は海上を中心にやや強い東が吹く予想。
後半は東よりのウネリによって、多少サイズが上がる可能性もあるが、場所によっては面を乱されてしまいそうなので、楽しめている場所を中心に早めにサーフィンした方が無難。
明日は東よりのウネリが残りそうだが、風は東より→西よりが吹く予想なので、風向きを考慮して場所を選びたいところ。
(kro)
この時間もモモ~ハラ位が残っており、風は北西よりが吹いているので、場所を選べば△35となっている!
今後は前線上の低気圧が東海道沖から伊豆諸島の東へ進み、風は北西→東よりが吹く予想。
後半は東よりのウネリが多少強まる可能性もあるが、夕方に近づくと東よりの風に変わってくることも考えられる。
また、潮が上げると波質を落としそうなので、遅くなりすぎないうちにサーフィンした方が無難。
明日は東よりのウネリが強まる可能性もあるが、風は東→北西が吹く予報なので、風の影響が小さい場所や時間帯を選びたいところ。
(kro)
この時間の伊勢・国府の浜は小ぶりなモモ~コシサイズで、南向きの南張や和歌山・磯ノ浦はウネリが弱く厳しい。
今後は日本の南海上に停滞する前線や、前線上を進む低気圧の影響を受ける見込みで、伊勢では北~北西、和歌山では北~北東風が吹く予報。
【伊勢】
伊勢・国府の浜では、大幅なサイズアップは期待出来ないが、日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、気圧の谷の影響による東よりのウネリがなんとか続きつつ、後半は少し変化が出る可能性がある。
一方、南向きの南張では南よりのウネリが強まる可能性は低く、厳しい状態が続いてしまいそうだ。
【磯ノ浦】
和歌山・磯ノ浦は、午後も面を乱されることは無さそうだが、南よりのウネリが強まる要素が見当たらないので、厳しい状態が続く予想。
明日、伊勢・国府の浜では前線上を進む低気圧の影響によるウネリの反応が良くなる見込みで、東より→北~北西風が吹く予想。
一方、和歌山・磯ノ浦では東よりのウネリは向きが合わず、また、海上を中心にやや強まる北風に抑えられてしまいそうだ。
(fuji)
この時間の四国・生見や宍喰はヒザ~モモ程度で、大方浮鞭は小ぶりなモモ前後。
今後も上空の気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みで、北東~東よりの風が吹く予報。
日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、気圧の谷の影響によって東よりのウネリが少し強まる見込みだが、オンショアの影響が気になるところ。
このため、▽25(1アクションがやっと)評価の波がある生見やオンショアでサーフィンをする方は、早めが無難だろう。
明日は前線上を進む低気圧の影響によるウネリの反応が良くなる見込みだが、北西→やや強い北風が吹く予報。
(fuji)
この時間の宮崎は小ぶりなモモ~コシサイズで、北~北東風の影響で面の状態も悪い。
今後も上空の気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みで、東~北東風が吹く予報。
高気圧からの吹き出しや気圧の谷の影響によって、ウネリが多少強まる見込みだが、宮崎市方面は面を乱されており、また、日向方面がまとまりに欠けたコンディションが目立つので、今ひとつな状態が続いてしまいそうだ。
(H.08:03、20:55/L.02:08、14:30)
明日は高気圧からの吹き出しや、前線上を進む低気圧の影響によるウネリの反応が良くなる見込みだが、沿岸部の風は北西→東へ変わる予報。
(fuji)
この時間の福岡はコシ~最大頭サイズがあり、オンショアの影響などで今ひとつな状況が目立つ中、一部は△評価。
今後は上空の気圧の谷の影響を受ける見込みで、海上を中心にやや強い北東風が吹く予報。
風波や北よりのウネリによって、午後もサイズは残る見込みだが、多くの場所はまとまりに欠けた(まとまり無い)状態が続いてしまいそうなので、比較的風の影響を受けづらいところでサーフィンするのが無難だろう。
(H.11:15、23:51/L.05:10、17:28)
明日は北よりの風の影響は気になるが、風波や北よりのウネリは落ち着きつつも、午後はサイズダウンする可能性がある。
(fuji)
この時間の秋田西目~福井方面はコシ~最大頭サイズ。
しかし、△評価は一部のみで、福井・鷹巣五木はクローズアウト。
今後は前線や湿った空気の影響を受ける見込みで、秋田では西、新潟では北、石川では海上を中心にやや強い北東、福井では海上を中心にやや強い北、京都では北~北東風が吹く予報。
北よりのウネリは後半にかけてやや落ち着きながらも続き、現在クローズアウトしている福井・鷹巣五木も次第にサーフィン出来るようになりそうだ。
ただし、オンショアの影響を受けている場所やまとまりに欠けたコンディションの場所では今ひとつな状態が続いてしまい、新潟・郷津や石川・柴垣、△評価の福井・鷹巣新港はコンディションが悪化する恐れがあるので、早めにサーフィンした方が良いだろう。
明日は次第にウネリが弱まる可能性があり、秋田では東→西、新潟では北東~北、石川では北東~北、福井では北西~北、京都では北風が吹く予報。
(fuji)
この時間の鳥取は頭前後の波があるが、オンショアの影響で△評価は無く、一部はクローズアウト。
また、島根千畳はコシ~ムネサイズでサーフィン出来ているが、コンディションは今ひとつ。
今後は上空の気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みで、鳥取では北、島根では北~北東風が吹く予報。
北よりのウネリは後半にかけてやや落ち着きながらも続く見込みだが、鳥取方面はオンショアの影響でコンディションの回復は期待出来ず、島根千畳は面の状態や波質が今よりも悪くなる恐れがあるので、早めにサーフィンした方が良いだろう。
明日は北よりのウネリが弱まる可能性があり、鳥取では東→北、島根では東→北西風が吹く予報。
(fuji)
今朝の沖縄本島・東シナ海側はヒザ~コシ位に上がっているが、場所を選んでも少し滑れる程度。
今日は前線の影響で、風は北~北東が吹く予想。
日中の東シナ海側はもう少しウネリが強まる可能性もあるが、風の影響が気になるため、まずは早めのサーフィンが無難。
(kro)
前線が、南西諸島から日本の東にかけてのびています。
東京地方は、雨となっています。
25日は、前線が南西諸島から日本の東に停滞し、湿った空気の影響を受ける見込みです。
このため、雨となるでしょう。
26日は、前線上の低気圧が本州の南岸を東北東へ進む見込みです。
このため、雨となるでしょう。
【関東甲信地方】
関東甲信地方は、雨となっています。
25日は、前線が南西諸島から日本の東に停滞し、湿った空気の影響を受ける見込みです。
このため、雨となるでしょう。
26日は、前線上の低気圧が本州の南岸を東北東へ進む見込みです。
このため、雨となるでしょう。
関東地方と伊豆諸島の海上では、うねりを伴い、25日はしけとなり、26日は波が高いでしょう。
また、所々で霧が発生しています。船舶は高波や視程障害に注意してください。
全国サーフポイント
ビーチ画像 ビーチ動画波浪予想ツール WAVEシミュレーター
-
日本近海全域
-
太平洋側(北海道~千葉)
-
太平洋側(千葉~四国)
-
太平洋側(四国~南西諸島)
-
日本海側(石川~佐賀)
今朝は前線が華南から本州の南岸を通って日本の東へのびており、前線上の東海道沖には低気圧があって東へ進んでいる。
今日は高気圧が北海道の東を移動し、前線はやや南下する見込み。
また、前線上の低気圧は東に進む模様。
<太平洋側>
今朝は高気圧からの吹き出しや南よりのウネリによって、茨城~千葉、静岡ではコシ~最大頭オーバー、湘南~伊豆、伊良湖、四国、宮崎ではコシ前後が残り、場所を選べば△35となっている!
なお、伊勢はモモ前後で、和歌山・磯ノ浦は厳しいスネ程度。
今日の茨城~千葉、伊豆~伊勢、四国、宮崎では、後半にかけて高気圧からの吹き出しや気圧の谷の影響により、東よりのウネリが強まってくる可能性もあるが、東よりの風の影響を受ける場所が増えてきそうなので、まずは早めのサーフィンが無難。
なお、湘南はウネリが弱まる傾向となり、和歌山・磯ノ浦はウネリの弱い状態が続くだろう。
<日本海側>
今朝はウネリが強まっているが、福井・三国や鳥取はカタ~最大頭オーバーのまとまり無いクローズアウト。
なお、秋田~石川、福井・高浜周辺、京都、島根、福岡はコシ~最大頭となり、場所を選べば△35となっている!
福井・三国や鳥取は前半を中心にハードな状態が続くと思われるので、無理な行動は控えておきたいところ。
なお、その他の場所は後半にかけて徐々にサイズが下がる可能性もあるため、まずは早めのサーフィンが無難。
(kro)
