全国サーフィン波情報・概況予想
サーフィンに適したコンディションなのか?ブレイク位置や波数は?ビギナーサーファーでも安全にサーフィンが楽しめるのか?といった情報を提供しています。
無料で閲覧可能な波情報・気象情報も多数ありますが、BCMに会員登録をすれば、あなたのサーフィンライフが更に楽しくなる便利コンテンツを全てご利用頂けるようになります。
全国エリア別 波概況
-
東北 波情報を見る
【東北エリア】サイズダウンが予想される。
-
北海道 波情報を見る
【北海道エリア】2月23日16時43分 室蘭地方気象台発表
-
茨城 波情報を見る
前半の北部狙いが無難。
-
場所によっては楽しめる状態となる可能性もある。
-
明朝の鎌倉~平塚方面はヒザ~モモ程度が続きそう
-
伊豆 波情報を見る
吉佐美方面の一部では楽しめていた!
-
静岡 波情報を見る
全体的にサイズが上がってくる可能性はあるが・・・
-
伊良湖 波情報を見る
抑えられていたウネリの反応が多少良くなる可能性もある
-
伊勢・和歌山 波情報を見る
伊勢は大きくサイズが上がることは考えにくく、和歌山・磯ノ浦は厳しい。
-
四国 波情報を見る
徐々にウネリが弱まる可能性はある
-
宮崎 波情報を見る
【宮崎エリア】終日サイズは残りそうだ。
-
福岡 波情報を見る
【福岡エリア】北よりのウネリによってサイズは残りそうだが。。。
-
日本海(秋田~京都) 波情報を見る
新潟~京都では面は良くなってきそう
-
日本海(鳥取~島根) 波情報を見る
北よりのウネリは前半を中心に続く
-
沖縄 波情報を見る
【沖縄エリア】東シナ海側は風の影響が続く。
-
新島 波情報を見る
【新島エリア】平成31年02月23日16時38分気象庁予報部発表
今日は前線を伴った低気圧がゆっくりと東へ移動。
大きな変化では無く、全体に見ると物足りないコンディション。
強い北~北西の季節風の影響も気になっていたが、低気圧からの反応が強まり、前半の仙台新港は比較的楽しめる波だった。
明日は低気圧が遠ざかり、高気圧に覆われる模様。
朝の内は風が弱く、日中は南東風が入りやすくなる可能性がある。
低気圧からのウネリは弱まる傾向、日中は風の影響も気になることが予想されるため、ロングや小波に対応出来るボードを用意して早めの行動を。
朝一に割れづらい場合は潮の引きを少し待った方が良いでしょう。
(H.06:37/L.12:53/H.19:01)
北海道付近は、23日夜は次第に高気圧が張り出してくるでしょう。24日ははじめ高気圧の張り出しの中ですが、気圧の谷が日本海から近づくため、気圧の傾きが大きくなる見込みです。
胆振・日高地方の23日15時の天気は、概ね晴れています。
23日夜は、晴れ時々曇りでしょう。
24日は、はじめ高気圧の張り出しの中ですが、気圧の谷が日本海から近づくため、晴れ夕方から曇りで、夜には雪の降る所がある見込みです。
海の波の高さは、23日夜は、1メートルでしょう。24日は、胆振地方は1メートルのち1.5メートル、日高地方は1メートルのち2メートルと共にやや高くなる見込みです。
<天気変化等の留意点>
24日は、はじめ高気圧の張り出しの中ですが、気圧の谷が日本海から近づくため、晴れ夕方から曇りで、夜には雪の降る所がある見込みです。
23日18時から24日18時までは雪は降らない見込みです。
今日は前線を伴った低気圧がゆっくりと東へ移動。
北~北東風が強く、南部は風波や低気圧からのウネリで大きくサイズアップ。
ジャンクなクローズアウトが続いてしまった。
落ち着いていた北部でも風の影響が大きく、厳しい状況だった。
明日は低気圧が遠ざかり、高気圧に覆われる模様。
北~北西風、日中は東よりの風が入りやすくなる見込み。
風波や低気圧からのウネリは落ち着く傾向となりそうだが、風を考慮すると前半の北部狙いが無難でしょう。
(H.07:11/L.13:13/H.19:31)
夕方はハラ~頭位を維持し、場所を選んで1アクションを入れたショートライド程度できていたが、一宮周辺はハードなコンディションだった。
明日は高気圧に覆われる見込みで、風は北→南が吹く予報。
【千葉北】
明朝は北東海上に進む低気圧の影響によりサイズは続きそうだが、一宮周辺は北風の影響を受けたまとまり無いハードな状態となりそうなので、北部~片貝方面でのサーフィンが無難。
【千葉南】
北東海上に進む低気圧の影響によるウネリは徐々に落ち着いてくることが考えられ、明朝は大半の場所で面も良いと思われるため、楽しめる状態となる可能性がある。
まずは朝の情報を確認しておきたいところ。
(H.7:37/L.13:50/H.20:04)
夕方はヒザ~コシ程度が続き、潮が多く厳しい場所が目立ち、場所を選んでも少し滑れる程度。
明日は高気圧に覆われる見込みで、風は北→南が吹く予報。
明朝の鎌倉~平塚方面はヒザ~モモ程度が続きそうだが、潮が多く厳しい場所が目立ってしまうと思われる。
ただし、今日よりも北風は弱まると思われるため、抑えれていたウネリの反応が多少良くなる可能性もあるので、情報の確認は続けておきたいところ。
(H.7:34/L.13:49/H.19:58)
夕方はコシ~ムネ位を維持し、吉佐美方面の一部で楽しめていた!
明日は高気圧に覆われる見込みで、風は海上を中心にはじめ強い北東が吹く予報。
前半は北東海上に遠ざかる低気圧の影響によるウネリや風波により、白浜を中心にサイズが残っていると思われるが、徐々にウネリは弱まりそうなので、まずは吉佐美方面で早めのサーフィンが無難。
(H.7:48/L.14:05/H.20:20)
夕方はモモ~ハラ位を維持し、場所を選んで1アクション程度はできていた。
明日は高気圧に覆われる見込みで、風は海上を中心にはじめ強い東が吹く予報。
前半は北東海上に遠ざかる低気圧の影響によるウネリによって、全体的にサイズが上がってくる可能性はあるが、東風が吹くと面に影響を受ける場所が増えるので、早めの時間帯か御前崎などでのサーフィンが無難。
(H.8:32/L.14:51/H.21:01)
夕方はヒザ~コシ程度で、場所を選んで1アクションがやっと。
明日は高気圧に覆われる見込みで、風は北→東が吹く予報。
今日よりも北西風は弱まると思われるため、抑えられていたウネリの反応が多少良くなる可能性もあるが、大きくサイズが上がる事は考えにくく、基本的には物足りない状態が予想される。
(H.8:55/L.15:30/H.21:26)
夕方はウネリが弱く厳しいフラット~ヒザ。
明日は高気圧に覆われる見込みで、風は海上を中心にはじめやや強い北が吹く予報。
【伊勢】
前半はやや強めに吹いている北風に抑えられる形となるため、大きくサイズが上がることは考えにくいが、国府の浜周辺は北東海上に進んでいる低気圧の影響により、多少ウネリが強まってくる可能性もあるので、念のため情報は確認しておきたいところ。
(H.9:04/L.15:21/H.21:34)
【磯ノ浦】
朝~終日面は良さそうだが、ウネリは北西風に抑えられる形となり、ウネリの弱い厳しい状態が続くと思われる。
(H.9:25/L.15:42/H.21:53)
夕方はモモ~ハラ位を維持し、場所を選んで1アクション程度はできていた。
明日は高気圧に覆われる見込みで、風はやや強の北→西が吹く予報。
北東海上に遠ざかる低気圧や高気圧からの吹き出しによるウネリによって、生見や大方浮鞭ではサイズが残りそうだが、徐々にウネリが弱まる可能性はあるため、サーフィンするのであれば早めが無難。
(H.9:13/L.15:30/H.21:43)
夕方の日向はコシ~ムネ、宮崎市方面はカタ前後を維持していたが、面の乱れが目立ち、場所によってはクローズアウトしていた。
明日は気圧の谷の影響で、風は北西→東が吹く予報。
北東海上に遠ざかる低気圧の影響によるウネリや、高気圧からの吹き出しによるウネリによって、終日サイズは残りそうだ。
また、場所や時間帯を選べば楽しめると思われるが、東風が吹き始めると面に影響を受けるので、まずは西風が吹いている時間帯のサーフィンがお勧め。
(H.9:21/L.15:37/H.21:50)
夕方はコシ~ムネ位を維持し、場所を選んで1アクション程度できていたが、北東よりの風の影響により、場所によっては面を乱されていた。
明日は気圧の谷の影響で、風は海上を中心にはじめやや強い東が吹く予報。
明朝は北よりのウネリによって、小ぶりながらもサイズが残っている可能性はあるが、徐々に弱まると思われるので、早めのサーフィンが無難。
夕方はコシ~ムネ位を維持し、場所を選んで1アクションがやっと。
明日は寒気の影響で、風は秋田で南西、新潟で南→南東、石川で南→南西、福井では南が吹く予報。
ウネリは北より→西よりに変わりながら続くため、秋田ではサイズの心配はないが、南西風が吹く予報なので、まとまりに欠けた状態が考えられる。
なお、新潟~京都では、面は良くなってきそうだが、徐々にサイズが下がってくると思われるので、早めのサーフィンが無難。
夕方の鳥取は面を乱されたコシ~ハラ、島根ではモモ程度で、場所を選んでも物足りない。
明日は寒気の影響で、鳥取で南→北、島根では東→南西が吹く予報。
北よりのウネリは前半を中心に続く見込みだが、午後は次第に弱まってしまい、また中途半端なオンショアの影響を受けてしまいそうなので、鳥取/島根共に早めにサーフィンした方が良いだろう。
夕方の沖縄本島・東シナ海側はハラ~ムネ位で、潮が足りず、No surf。
一方、午前中の太平洋側はヒザ~モモ程度。
明日は寒気や気圧の谷の影響で、風は北→北東が吹く予報。
東シナ海側は、風の影響でまとまりに欠けた状態が続いてしまい、北よりのウネリ自体は弱まる傾向となるので、海に入るのであれば早めが無難。
・伊豆諸島では、強風に注意してください。
・伊豆諸島の海上では、23日はしけとなり、24日は波が高いでしょう。
東京地方、伊豆諸島では、強風に注意してください。東京都では、高波に注意してください。東京地方では、空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。
西日本から東日本は高気圧に覆われています。東京地方は晴れています。23日は、高気圧に覆われますが、気圧の谷の影響により、晴れ時々曇りとなるでしょう。24日は、高気圧に覆われて、おおむね晴れる見込みです。
【関東甲信地方】
関東甲信地方は晴れまたは曇りとなっています。23日から24日は、高気圧に覆われておおむね晴れるでしょう。関東地方と伊豆諸島の海上では、23日はしけとなり、24日は波が高いでしょう。24日はうねりを伴う所がある見込みです。船舶は高波に注意してください。
全国サーフポイント
ビーチ画像 ビーチ動画波浪予想ツール WAVEシミュレーター
-
日本近海全域
-
太平洋側(北海道~千葉)
-
太平洋側(千葉~四国)
-
太平洋側(四国~南西諸島)
-
日本海側(石川~佐賀)
明日の本州付近は高気圧に覆われる見込み。
★気象庁発表によると、18時現在の非常に強い台風2号はマリアナ諸島(北緯11度付近)に位置し、940hPa・15km/hで北北西に進んでいる。
今後は北西→北に進み、26(火)の15時にマリアナ諸島(北緯15度付近)で965hPaとなっている予報。
<太平洋側>
夕方の茨城や千葉は最大頭オーバー、宮崎はカタ前後で場所によってはハードや厳しい状態で、伊豆~静岡や四国はコシ~ムネ位で場所を選べば楽しめていた!
また、湘南はモモ前後、伊勢や和歌山・磯ノ浦ではフラット~ヒザとなっていた。
明朝は明朝は北東海上に進む低気圧や高気圧の影響により、茨城~伊勢、四国、宮崎では、サイズが上がってくる場所も見られそうなので、情報の確認は続けておきたいところ。
なお、和歌山・磯ノ浦はウネリの弱い状態が続くだろう。
<日本海側>
夕方はコシ~ムネ位を維持し、場所を選んで1アクション程度できていたが、場所によっては面を乱されていた。
ウネリは北より→西よりに変わりながら続くため、秋田ではサイズの心配はないが、まとまりに欠けた状態が考えられる。
なお、新潟~京都、鳥取/島根や福岡は、徐々にサイズが下がってくると思われるので、早めのサーフィンが無難。
