サーフィン業界ニュース WSLコンテストレポート BCM

TOP > NEWS
サーフィン関連の総合ポータル情報として、親しまれるBCMのサーフィンニュースは、WSLをはじめとしたコンテスト情報やプロサーファーインタビューのほか、各種サーフ映像、サーフマガジンなどの雑誌記事情報も満載。流行の業界ニュース、グッズ・ギア・レビューなどをお届けしています。
NEWS / BCMサーフィンニュース
NEWS / BCMサーフィンニュース

全て コンテスト 業界ニュース コラム特集 WSM TSN お知らせ

国内外コンテストリポート、業界ニュース(製品/雑誌/イベント/環境関連)、コラム/特集、お知らせ/ご案内など

「WSL」検索結果 1201件
コラム特集

「近未来の日本のサーフコンペシーンはどうなっていくのか」 - F+コラム

Text by つのだゆき脱走後、自力で帰宅したみっくんは、10日ほどたってようやく靴や靴下、バギー生活から解放され、砂浜を走り回り、普段のみっくんに戻ってひと安心。ただ、だいぶ心が折れているような様子があって、それと同時に靴下とかお散歩激減とか、その辺のストレスからか下痢気味で、獣医さんから整腸剤を処方されている。ガラスのメンタル。同居の猫たちはけっこう冷静というか、まるで関係ないというか、いつ…

続きを読む >

コラム特集

「2024年のCT新メンバー確定。米豪勢が大躍進」 - F+コラム

Text by つのだゆきクオリファイを決めたクロスビー・コラピント(Photo by Thiago Diz/WSL)CSの最終戦のブラジルが終了し、2024年のCT新メンバーが確定した。男女ともアメリカ、オーストラリア大躍進といったところか。グリフィン・コラピントの弟のクロスビー・コラピントがクオリファイ、兄弟CTプレイヤーになった。今日本人でCT目指している(と思われる)選手たちよりずっと下に…

続きを読む >

コラム特集

「CTのヘッドジャッジが交代。後任はブラジル人に」 - F+コラム

Text by つのだゆき暑い暑いと思っていても、三月(みつき)もせぬうち秋が来る熱い熱いと思っていても、三月(みつき)もせぬうち飽きが来る日本語って面白いというか、奥深いというか、七五調の語感の楽しさというか、リズムですよね、リズム。同じ音でも漢字変えるとまるで違った意味になる。掛詞とかダジャレの世界でもあるんだけど、この辺はもう落語の枕とか、都都逸(どどいつ)とか、江戸川柳とか、珠玉の名作が死…

続きを読む >

コラム特集

「2024年カレンダー制作中に分かったサーフィンの進化」 - F+コラム

Text by つのだゆき早いもので、今年ももう終盤。あれだけ暑かったのにあっという間に寒くなって、なんか、半袖がちょうどいい時期ゼロな感じ。汗だくか長袖か、みたいな。まぁ、この時期になれば2024カレンダー制作なわけです。今いろいろ写真選んでるんだけど、けっこうノーチョイスなんですよね。以前のようにフリーのカメラマンも試合に行かないし、私も行かないし、行ったベルズは波が終わってたし、なかなか微妙…

続きを読む >

コラム特集

「毎年いや~な後味の残るWSLファイナルズが終了」 - F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by WSL/Cait Miersう~ん、なんなんだろうね、カリッサ。またやられちゃってるし。ロウワー得意じゃないのかな。合ってないようには見えないけど、キャロラインみたいにのびのび思いっきりやってるって感じもないもんな。ワンシーズンかけてつけた3000ポイントの差をここでひっくり返されちゃうわけだ。なんかなぁ、やっぱ好きじゃないな、これ。毎年全く同じような…

続きを読む >

コラム特集

「勝利の最大の要因は、勝てる・勝つんだ、と心から思うこと」 - F+コラム

Text by つのだゆきPhoto by WSL/Brent BielmannCTのほうはファイナルズまでちょっと休憩だけど、先行ニュースとしてはジャック・ロビンソン「推しの子」な感じ。WSLのニュースでは昨年のステファニー・ギルモアの例を挙げて、同じシチュエーションからの奇跡がまた起きるか? みたいなあおり方だ。まぁ、ロウワーで普通に当たってもジャック的にはチアンカは破りそうなので、次はイーサ…

続きを読む >

コラム特集

「ツアー最終戦・タヒチ終了でファイナルファイブが出揃った」 - F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by WSL/Matt Dunbar、Beatriz Ryderタヒチ終了、メンズ優勝ジャック・ロビンソン、2位ガブリエル・メディーナ。ウイメンズ優勝キャロライン・マークス、2位ケイトリン・シマーズ。ファイナル5が出揃って、ジョンジョンとガブがファイナルファイブに入ってないって、前にも書いたけど、けっこう時代なのかなぁ、とも思ってしまう。まぁ、実力的には入るべきなのかな、とは思うものの…

続きを読む >

コラム特集

「アル・ハント氏のサーフィン雑誌コレクション」 - F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by WSL/Matt DunbarタヒチではCTの最終戦がスタートし、男女ラウンド1、女子ラウンド2が終わって、この先波もなさそうなので、ちょっと休み、みたいなことになっている。なんかあの波でラウンドワンやるってことはこの先波なさそうな予報なのかな、とは思う。オリンピックもあの波なら助かるって思っている選手はたくさんいるんだろうな。火曜日あたりに波が上がり…

続きを読む >

コラム特集

「板が動いていることを見るのではなく、動かし方を見ないといかん」 - F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by Kenji Iida、WSL/Pat Nolan釣ヶ崎海岸、志田下ではコンテストゴールデンウイークが明けたのに、まだあるか、の第4回なみのり甲子園。いくら夏休みとはいえ毎日のように大会漬けのキッズ、ジュニア、といった様相だ。いやぁ、見たなぁ、日本の若手。5年先、10年先のトップ選手の卵の現状をホントくまなく見た。もうねぇ、ちょうどキラキラネームって言葉…

続きを読む >

コラム特集

「CTは残すはタヒチ1試合。ファイナルファイブの座席を占う」 - F+コラム

Text by つのだゆき 釣ヶ崎海岸、志田下では国内最大のQS3000開催中で、続けてプロジュニア、アンダー16、アンダー12のチャレンジイベントなど10日間ベタでの大会に次ぐ大会、コンテストゴールデンウイークとなっている。隣接の会場では一宮サーフィンフェスティバルが行われていて、トークショーやフラ、吉本タレントが会場をにぎわせ…

続きを読む >

コラム特集

「ネコの薬を飲んじゃった私が考える、五輪に向けた強化計画」 - F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by snowy四捨五入すれば70歳になってしまう今日この頃。あちこちガタが来ていて、コナー・オレアリーの移籍申請どころではない(笑)。まぁ、現在手続き進行中の事案なので、質問も来ているけどスルーさせてもらいます。しかし、現実問題2024オリンピックでタヒチ、チョープーがあのグリグリのコンディションになってしまったら、ワールドスタンダードレベルで戦えそうな選…

続きを読む >

コラム特集

「厳しい場所を厳しく攻めた勝利」 - F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by WSL初優勝ヤゴ・ドラブラジルは、男子ヤゴ・ドラ初優勝、女子ケイトリン・シマーズ、ルーキーにして今シーズン2勝目。ふたりともポイントは厳しい場所を、厳しく攻める、だったと思う。勝ち方というか、勝つ要素がすごく似ていたように思う。まぁ、ヤゴのファイナルはあのエアーの10点満点に尽きるわけだけど、ワンマニューバーながら、あんなにきれいに理想的なタイミングと…

続きを読む >

コラム特集

「ハイスコアを出させたフィリッペのやっていること」 - F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by WSLフィリペ・トレドエルサルバドルはグリフィン対フィリッペという、ある意味王道というか、このタイミングでのツートップの戦いになった。勝ったのはフィリッペ・トリード。まぁ、あそこまでやられたら、ジャッジ云々の話ではなく、点出さざるをえないし、逆にあそこまでやらないとブラジル人は点もらえないんだよ、というガブの主張する部分なんだろうな、と思う。とにかく、…

続きを読む >

コラム特集

「ガブリエルのWSLジャッジ批判について」- F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by WSL私はSNSノータッチ派なので、超うといほうなんだけど、知り合いからガブのインスタ炎上話を聞いて、その後いろんな人からどう思うかを問われたので、個人的な意見として書いておこうと思う。事の成り行きというか、あらすじはTHE SURF NEWSが詳しいので、この一件を知らない人はまずそちらを読んでください。→「ガブリエル・メディナのジャッジ批判とWSL…

続きを読む >

コラム特集

「グリフィン・コラピントのタイトル獲得に期待が膨らむ」- F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by WSLグリフィン・コラピント。昨シーズン、たった1本の波のたったコンマ数ポイントでファイナルファイブを逃した。そんなぁ、という感じではあるけど、採点競技というのはいつだってコンマ1ポイントに泣き笑いだ。小数点以下はジャッジの好き嫌いというか、気分というか、いかようにも変わる範囲ともいえる。6.50なのか、6.60なのかは7点に近い、遠いというスケールで…

続きを読む >