サーフィン業界ニュース WSLコンテストレポート BCM

TOP > NEWS
サーフィン関連の総合ポータル情報として、親しまれるBCMのサーフィンニュースは、WSLをはじめとしたコンテスト情報やプロサーファーインタビューのほか、各種サーフ映像、サーフマガジンなどの雑誌記事情報も満載。流行の業界ニュース、グッズ・ギア・レビューなどをお届けしています。
NEWS / BCMサーフィンニュース
NEWS / BCMサーフィンニュース

全て コンテスト 業界ニュース コラム特集 WSM TSN お知らせ

国内外コンテストリポート、業界ニュース(製品/雑誌/イベント/環境関連)、コラム/特集、お知らせ/ご案内など

「THE SURF NEWS」検索結果 2644件
THE SURF NEWS

脇田紗良が3位、岩見天獅が5位!QS5,000『Burton Au...

オーストラリア・NSW州のセントラルコーストを舞台に2戦続けて開催されたQS。アジアリージョナルとオーストラリア/オセアニアリージョナルのCSの出場枠を決める重要なこのオーストラリアレッグはビーチブレイクの難しいコンディションで行われ、現地時間3月26日に全てのスケジュールが終了。 先に終了したアヴォカビーチでのQS3,000『Vissla & Sisstrevolution Ce…

続きを読む >

THE SURF NEWS

Z世代のケイトリン・シマーズのVlogが示すSNSを活用したプロモ...

VHSの時代からコンテストのバックステージを見せるサーフィンムービーはあったが、それが現代ではブログの動画版、Vlogという形でYouTubeやInstagramで公開されるようになり、世界トップの舞台で活躍しているスター選手が近い存在に感じられるようになっている。 スポーツ選手やアーティストなど、多くの有名人がSNSを活用して、ファンとのつながりを深め、新しいファンを獲得するために、自分…

続きを読む >

THE SURF NEWS

『スポGOMI×UNIQLO×花井祐介』コラボイベント開催。参加者...

日本を代表するサーフ系アーティスト 花井祐介とUNIQLOがコラボする、社会貢献活動イベントが開催。場所はユニクロ原宿店、公式サイトにて参加者募集中! ユニクロは、地球のことを考えて⾏動する⽇「アースデイ」である2023年4⽉22⽇(⼟)、ごみ拾いをスポーツ感覚で楽しむ「スポGOMI」と、グラフィックアーティストの花井祐介氏とのコラボイベント『スポGOMI×UNIQLO×花井祐介』…

続きを読む >

THE SURF NEWS

週末はどこに波がある?TSN週間波予想(3月24日)

菜の花が咲く三月下旬から四月にかけて降り続く雨のことを菜種梅雨と言う。 海沿いでも黄色い菜の花の姿が目立つようになっているが、雨の方も関東では今週から来週前半にかけて降りやすく、まさに菜種梅雨が続く予想。ただ菜種梅雨は長続きしないのも特徴なので、来週中盤〜週末には青空の下で花見を楽しめるタイミングもありそうだ。 週末の関東は期待できず 今週末は前線が本州の南海上に停滞気味となり…

続きを読む >

THE SURF NEWS

五十嵐カノアも参加する「SHISEIDO BLUE PROJECT...

資生堂が世界88の国と地域で展開するブランド「SHISEIDO」は、海洋保守・保全を目的とした活動 “SHISEIDO BLUE PROJECT” を2019年よりWSLとともに実施している。 これまでの参加実績は延べ1,000人以上。先日ポルトガルで行われたCT第3戦『MEO Rip Curl Pro Portugal』では、その大会前日に22回目となる活動を実施。会場のペニシェビーチで…

続きを読む >

THE SURF NEWS

31歳で芸能デビュー。南美沙、遅咲き女優が見たサーフィンの“リアル...

起業家の傍ら、モデル・女優を兼業し、エンタメ業界で活躍の場を広げる南美沙さん。その躍進ぶりに輝かしい経歴を想像してしまうが、美沙さんのモデルデビューは28歳。女優デビューにいたっては31歳と業界では遅咲きと言っていい。そんな彼女が出合ったサーフィンは、人生を大きく変えるほどのパワーを持っていた。「人生は海と似ている」という美沙さんに、波乗りのきっかけや、そのあと出演することになったサーフィン映画…

続きを読む >

THE SURF NEWS

3月27日、渋谷ホテルTRUNKで写真展「Ryji × Arto」...

2001年のJPSAロングボードグランドチャンピオン、枡田琢治の息子、Ryji(ライジ)をフィンランド出身のフォトグラファー、アルト・サーリが撮影した写真展が3月27日(月)に渋谷ホテルTRUNKで開催されます。 映画監督、メディアクリエイターと多彩な顔を持つ枡田琢治ファミリーに会える貴重なチャンスです。 プロフィール R…

続きを読む >

THE SURF NEWS

オーウェン・ライトが次のCT第4戦ベルズビーチを最後に引退

3月21日、オーウェン・ライトがCT第4戦『2023 Rip Curl Pro Bells Beach』を最後に、サーフィン競技からのチャンピオンシップ・ツアーからの引退を発表した。 10年以上に渡りCTの常連だったオーウェンは今年33歳。サーフィン一家に生まれ、若い頃から輝かしいジュニアキャリアをスタートした彼は、2010年のCT資格を得る前にもオーストラリアのプロジュニアシリーズを完全…

続きを読む >

THE SURF NEWS

オープン間近に迫ったサーフィン聖地のハワイで誕生のサーフパーク

サーフィンの聖地として知られるハワイのオアフ島。 特に北半球のウインターシーズンになると、世界中のトッププロたちがオアフ島ノースショアに集合するほどサーフスポットに恵まれた環境です。 それだけ自然に恵まれていながらにして、オアフ島にサーフパークがオープンするというニュースが話題になっています。 Wai Kai(ワイ・カイ) ウォーターフロントレクレーション施設と言えるワイ…

続きを読む >

THE SURF NEWS

『ISA World Longboard Championship...

前回のフランス大会ではAloha Cupでは銀メダルを獲得した日本代表 Photo: ISA/Pablo Jimenez 5月7~13日にエルサルバドルで開催される『ISA World Longboard Championship』(WLC)の日本代表選手が3月20日にオンラインで行われた日本サーフィン連盟(NSA)の会見で発表された。 選考基準はJPSAとNSAの各団体の2022年のトップ…

続きを読む >

THE SURF NEWS

2023年CSスケジュールが発表!

(第4戦はハンティントンビーチのVans US Open of Surfing) PHOTO: © WSL/Rowland 2023年CSはCT前半戦の最後となる第5戦『Margaret River Pro』の後、5月のオーストラリアで幕を開ける。オーストラリアでは過去にCTの開幕戦だったスナッパーロックス、シドニーのノースナラビーンで2戦行われ、7月に南アフリカのバリートで第3戦、すぐにカリフォ…

続きを読む >

THE SURF NEWS

日本サーフィン連盟が、パリ2024オリンピック出場を目指す「特定強...

日本サーフィン連盟(NSA)は、3/20(月)にオンライン会見を開き、パリ2024オリンピックの出場を目指す「2024パリ大会特定強化指定選手」を発表。 また、パリ五輪の選考大会である「2023 ISAワールドサーフィンゲームス(WSG)」で入賞を果たすため、日本代表選手の選考基準等を発表した。 男子14名、女子8名の「特定強化指定選手」を発表 日本サーフィン連盟は、パ…

続きを読む >

THE SURF NEWS

【開幕直前情報】オーストラリアで開催する男女QS5,000。202...

3月20日〜26日にオーストラリアのNSW州・セントラルコーストのニューキャッスルでQS5,000『Burton Automotive Pro & Speaking in Colour Pro』が開催される。今回で37回目と長い歴史を持つ「SURFEST」の一環として行われる今イベントはアジアリージョナルとオーストラリア/オセアニアリージョナルの2023年CSの出場枠をかけた最後の大会と…

続きを読む >

THE SURF NEWS

松岡亜音と池田美来が3位!QS3,000『Vissla & Sis...

(松岡亜音) PHOTO: © WSL/Ethan Smith 現地時間3月18日、オーストラリアのNSW州・セントラルコーストのアヴォカビーチで開催されていたQS3,000『Vissla & Sisstrevolution Central Coast Pro』が終了。 5月からオーストラリアでスタートするCSの出場枠を決める重要なイベントで、アジアリージョナルとオーストラリア/オセ…

続きを読む >

THE SURF NEWS

今週末3/19(日)『Hug the earth in SHICH...

2023年3月19日(日)、鎌倉・七里ヶ浜海岸駐車場にて海の環境イベント『Hug The Earth in SHICIRIGAHAMA vol.2』が開催される。 主催は出川三千男氏が理事を務める「特定非営利活動法人 NAZe」。イベントコンテンツの中には、小学生以下の子供たちを対象に、宝探しやワークショップ等を行う「NAZe海の学校(無料・要予約)」も実施。未来を担う子供達が、海の環境問…

続きを読む >