波情報 サーフィン BCM

  • ビーチコーミングマガジンの最新2023年版が完成。全国で無料配布中!

  • 「WSM」5月の人気記事トップ10ランキング

  • 「グリフィン・コラピントのタイトル獲得に期待が膨らむ」- F+コラム


WAVE REPORT

波情報TOPへ

■最新ビーチ画像

大原・海水浴場 ▽15
06/08(木)19時

夷隅 ×5
06/08(木)19時

宍喰 ▽10
06/08(木)16時

秋田・西目 ▽20
06/08(木)15時

THE SURF NEWS

自民党サーフィン議員連盟の総会にNSA理事らが出席。議連幹事長に小...

マリンスポーツが広く国民に好まれ、健全で安全なものとして普及するために、自民党の国会議員の賛同者で結成された「自民党サーフィン議員連盟」。 本議連の総会が2023年6月7日に開催され、日本サーフィン連盟の理事らが出席。前回2022年4月開催からの役員改選や活動状況の報告、そしてサーフィンのさらなる認知拡大やトップサーファーのスポンサー問題に至るまで様々な議題で意見交換を行った。 「…

続きを読む >

THE SURF NEWS

五十嵐カノア、松田詩野。ISA WSG終了後のオンライン記者会見

中米エルサルバドルで開催されていた『2023 Surf City El Salvador ISA World Surfing Games』が終了し、目標としていたアジア最上位の枠を男女ともに獲得した波乗りジャパン。 日本人選手でただひとりグランドファイナルに進んだ五十嵐カノアは個人4位のカッパーメダルを獲得し、日本の国別順位も4位入賞を果たした。 その閉会式終了後、日本サーフィン連盟…

続きを読む >

THE SURF NEWS

【速報】2023 ISA WSGで五十嵐カノアが4位!

現地時間6月7日(水)、中米エルサルバドルで開催されていた『2023 Surf City El Salvador ISA World Surfing Games』がついにファイナルデーを迎えた。 大会最終日まで残った波乗りジャパンメンバーは、五十嵐カノアと稲葉玲王の2名。敗者復活のリパチャージに回っていた稲葉玲王がリパ11で惜しくも敗退となり、この時点でアジア枠の最上位となった五十嵐カノア…

続きを読む >

THE SURF NEWS

【速報】五十嵐カノアがパリ2024オリンピックの出場権を獲得!

いよいよファイナルデーを迎えた『2023 Surf City El Salvador ISA World Surfing Games』。大会8日目は、現地の雷によって開始時刻の遅れがあったが、男子のリパチャージラウンド11よりスタート。 ここに五十嵐カノアとパリ五輪の出場権を争っていた稲葉玲王が登場。稲葉はファーストライドで5.17をスコアするもその後は得点を伸ばすことができず惜しくも4位…

続きを読む >

THE SURF NEWS

スマグラーズ・ブルース、ターコイズウォーターを駆けるフィッシュほか...

5月31日に発売された「ザ・サーファーズ・ジャーナル」日本版13.1号の読みどころを同誌のコントリビューティング・エディターも務める李リョウが紹介。 スマグラーズ・ブルース 『神聖なサーフボード』にドラッグを隠すなんて、なんという罪深い話。でも現実に起こったんです。激動の60年代、ジミヘンがストラトキャスターでグイングインやっていた時代。ビートルズもサージャントペパーズなんて…

続きを読む >

THE SURF NEWS

小川直久「お別れの会」のお知らせ

via jpsaofficial instagram 5月23日に亡くなった故・小川直久の「お別れの会」が6月25日(日)に鴨川グランドホテル 2Fで行われます。 詳細は以下。もしくはJPSA公式サイトの案内をご覧ください。 JPSAより 故 小川直久 副理事長 「お別れの会」のご案内 去る5月23日、小川直久 逝去に際し、ご遺志によりご親族のみで葬儀が執り行われました…

続きを読む >

サーフィンニュース 一覧 >

ショップガイド最新レビュー

ショップガイドレビュー一覧見る >
  • B7 East Shop & Skate Board Park

    伊勢エリア/その他

    波の小さい時やイメージトレーニングに最適。パーク・ショップの雰囲気も良く、初心者でも丁寧に教えてもらえるスクールもあった。初めてでも利用しやすい。

    続きを読む >

  • 三日月シーパーク勝浦ホテル

    勝浦・鴨川エリア/入浴

    子供が喜ぶ事間違いない!

    続きを読む >

  • 魚作(ぎょさく)

    和田・千倉エリア/飲食

    しばらく行ってませんでしてが、店主が代わり、メニューも一新されたようですね。
    引き続きの海鮮メニュー中心で料理もボリュームあり美味しかったです。
    やっぱり店の雰囲気はサイコーですね!

    続きを読む >

  • 本格中華あまからや

    勝浦・鴨川エリア/飲食

    2022年1月に行きました。 初めてなので駐車場がわかりにくく、お店のおばちゃんに聞いたら、裏の駐車場の何番〜何番に止めてと言われました。その番号に「あまからや」と書いてあるので行けばすぐ分かります。あいにく駐車場が満車だったので待っていたら、おばちゃんが外まで来て空いてないから、ここ止めていいよ(多分、知り合い契約)と親切に教えて頂きました。お店はごく普通の町の中華料理屋って感じです。スーラータンメン(酸辣湯麺)が一番美味しかったですね。海上がりに温まる感じ。特に女性におすすめ。勝浦坦々麺は独特で自分は好みではなかったですが、普通に美味しかった。胡麻とかクリーミーな坦々麺とは全く違い、あっさりした味です。チャーハンは正統派。量も多かったです。なんだかんだ美味しかったし、おばちゃんも気さくな感じなのでまた行きたいです。

    続きを読む >

ショップガイドレビュー一覧を見る >

海外トリップガイド最新クチコミ

海外クチコミ一覧見る >
  • スリランカ

    1週間の滞在。

    宿前のメインポイントは頭〜頭半で始まり
    最終日までパワフルな胸を維持。
    ミリッサまで南下チェックも滞在中は終始モモ。
    途中のsahanaで腹胸のライトも〇でした。
    どのポイントも混雑は少なく
    朝夕に風が整うので2Rで昼間は観光も出来ます。

    ヒッカのオススメはhomegrownのカレー。
    1番通ったお店となりました。
    どのメニューもとても優しく美味しい。
    カレーに飽きたらhello burgerもオススメです。
    紅茶文化の国なので1R前に朝食がてら朝に珈琲を飲みたい方は場所が限られます。トゥクトゥクドライバーに聴いてみると連れて行ってくれます。

    治安に関してはバケーションで訪れる
    ヨーロッパの方も多いので怖い雰囲気は無いです。

    日本円に対し物価も安く
    ご飯も美味しくて海も綺麗。
    人々もフレンドリーで良い国でした

    続きを読む >

  • 台湾東部

    毎年GWに行きます。日本みたいに混雑はないけど毎年、風でなかなか良いコンディションには恵まれませんがご飯、ローカル、物価は言う事なしです。
    また行きます(^^)

    続きを読む >

  • オアフ島(サウスショア・イーストサイド)

    この前の情報の追加です。
    サウスのポイントはパドルアウトして沖に向かいますが、アラモアナもダイアモンドヘッドもどちらのポイントもブレイクしてるポイントまでパドルは最低5分くらいはしないと着きません。およそ100メートルくらい?は行きも帰りもパドルしないといけないので、もし初めてサウスでサーフィンされる方は帰りのパドル体力が必要な事もお忘れずに。
    ビーチブレイクとは違い、岸までブレイクする波に乗ってきて上がるということはほぼ出来ないので自力のパドルをして帰ってこないといけないので体力は残しておいて楽しんで下さい!
    あとはレンタルボードなども便利で私は利用していますが、リーシュコードはご自身のを持っていった方がベターかと思います。
    私は以前ダイアモンドヘッドの沖でワイプアウトした際にリーシュコードが外れて、岸までボードが流され自力で100メートル以上泳いで取りに戻りましたが本当に死ぬかと思いました…。
    本当に大変なので安心できるリーシュコードをお使いいただくことをオススメします!

    続きを読む >

  • オアフ島(サウスショア・イーストサイド)

    先日10月21日〜26日の期間、ダイアモンドヘッドとアラモアナでサーフィンしてきました。
    サイズは平均で腰〜胸でたまに頭くらいのセットの日もありました。
    例年サウスはこの時期に波がないと現地の方は言ってますし現地の波情報もないと出てますが、日本人の私からすればファンサイズの波でサーフィン出来ると思います。
    パワフルなブレイクはたしかに期待出来ませんが、逆に空いていて沢山波に乗れるので練習になります。
    アラモアナは21日しか入りませんでしたが、サイズはセットで腰〜胸サイズ。パワーはあまりなかったですが、上手いサーファーはエアーなどしてましたよ。
    他の日はダイアモンドヘッドでほぼ毎日2Rしました。サイズは22〜24日までは腰〜頭まであり、パワーのある波もありました。
    かなかは

    続きを読む >

海外口コミ一覧を見る >